
コメント

YUKA
初めまして
うちも下の子がまさにイヤイヤ真っ最中です
イヤイヤしだしたら泣きたいなら泣いときーって放っておくことが一番お互い疲れないかな😅

りー
うちの子も今月で一歳3ヶ月になります。
横に振ったり、イヤ〜と言います。
もう泣きじゃくって反り返りーのした時はもう無視して離れます。
離れるというのは、大体何かを取り上げた時にそういう感じになるので手の届かないところに置きに行くって感じです。
-
いくちゃん★
反り返りしだしたら手に負えませんよね〜
1歳でも凄い力してますよね…(^_^;)
そっと見守るしかないかなぁ?
回答ありがとうございます!- 2月8日
-
りー
放っておくとママママ〜と来るので抱っこするともう取られたの忘れる?のか次の興味です(笑)
- 2月8日
-
いくちゃん★
興味が他に移ればィィのですが
それも難しいです。。
娘は執着心が強いのか諦めが悪いです(^_^;)- 2月8日

pika-51
我が子も1歳4ヶ月のころにイヤイヤ期来たのか!?って言う感じになりましたが、
調べてみたらこのころは癇癪が出やすいみたいです。
-
いくちゃん★
癇癪なんですねー?!
イヤイヤ期かと思い込んでました💦
ということはまた種類が違うってことですか?- 2月8日
-
pika-51
「イヤイヤするのが増えたなぁ」って感じたのは覚えてます。
種類が違うか言われるとどうだったかなぁ…(^_^;)- 2月8日
-
いくちゃん★
急に首を横に振り始めました💦
どこで覚えたのかなぁ…?
癇癪でもイヤイヤ期でも大変ですね(^_^;)- 2月8日

ひーこ1011
うちも最近癇癪よく起こしますf^_^;
床に突っ伏してうわ〜ん!って泣いたり、物を投げたり、気に入らないと引っ掻いてきます(ノω・`)
お友達に怪我させたら困るので、乱暴だけはやめて欲しいんですが、難しいですよね〜f^_^;
-
いくちゃん★
1歳超えるとみなさん悩んでるんですね…
少し安心しました。我が子だけかと思っちゃって…みんな通る道とは聞いてはいるものの不安です。(^_^;)
ひーこさん!イヤイヤ期乗り切りましょ!
回答ありがとうございます(^ ^)- 2月8日
-
ひーこ1011
テレビで、3歳過ぎると脳の欲望を我慢できる部分が成長完了するみたいで、それまでは子供も不安定でイヤイヤ期になるってテレビでやってました。
最近どこで覚えたのか、顔覆って嘘泣きもしますf^_^;
うちの子結構自己主張が激しくて…。
我慢する子よりは子供らしくて良いと思うんですけど、このままだったら、ドギツい性格の子になりそうで不安です(ノω・`)- 2月9日
-
いくちゃん★
あと2年も続くんですね(^_^;)
耐えれるかな?笑
ひーこさんも頑張ってください!
この時期を乗り越えたら少しラクになるのかな?- 2月9日
-
ひーこ1011
仕方ないって分かってても、絶対イライラしちゃうと思います〜(ー''`ー;)
我慢できるようになってくれれば、少しは楽になるのかな〜?て思ってますが、どうでしょうね〜?
そうであって欲しいです!(笑)- 2月9日
-
いくちゃん★
イライラしますねー💦
早く落ち着いてほしいです…
先はまだまだ長いですね(゚o゚;;- 2月11日
-
ひーこ1011
長いですね〜…(; ̄ェ ̄)
下の子生まれたらどうなるんやろ…と今から既に怖いです(ノω・`)- 2月11日
-
いくちゃん★
わかります…💦
イヤイヤ期に入って妊娠したら…
どぉなっちゃうのかな?
みなさんすごいなぁって感心します‼️- 2月11日
いくちゃん★
かまってほしいから泣くんですよね…
抱っこしてもなにしても泣きますね…
相手せずにそっと見守るのがィィのですかねぇ〜(^_^;)
回答ありがとうございました!
YUKA
かまってほしいというより泣くことでしか自分の意思と違うことを伝えられないから…ですかね?
相手をしないとはまた意味が変わってきますけど…泣くにしても転がってギャーンてなるにせよ満足すればおさまるのでそれを待つ感じですかね( ´ー`)
あと好きな遊びに誘うとか違うことに気をそらすと案外切り替え早いです
いくちゃん★
言葉話せないから泣いて訴えてるんですよねわかってはいるんですが…
2人でいるとイラッとしたり。。
ダメですよねぇ(^_^;)