

退会ユーザー
全く同じです💦
お昼寝タップリ…夜寝ない😅
今年から幼稚園本当に心配です😅
うちは下の子がいるのですが…お姉ちゃんが騒いでいるから一緒になって寝てくれないので私は毎晩イライラしてます💧
お昼寝しないなぁ〜の日は夕方から寝ちゃうので更に悪いですね💨

♡ゆう♡
うちは6時起床でお昼寝は12時半から14時すぎまでしてます😂夜は8時半くらいには眠くなくても布団に連れていき、21時には寝かせてます〜!
まだまだ昼寝なしだと夕方機嫌悪くなって大変ですよね⚡️⚡️

R
結構言われてるのは
朝早く起こすのが1番効果的だと思います😊
そしたら自然と前倒しになるかな?と思いますので、まずはそこからですかね?
もし早く起こしてるのであれば、日中の活動をどうするか…ですよね。体を動かした方が早く寝るのか、頭を使った方が早く寝るタイプなのかにもよるかと思います!
少しずつしか新しいリズムに整わないので、多少時間はかかるかもしれないですけどね😅
姪っ子がそれくらいのとき、
抱っこ抱っこでしたよ💦💦
3才半頃まで抱っこ抱っこで母親ヒィヒィなってました😅
二女は妹がいることもあって、歩かなければならないときは、眠かろうが転んで血がでようが歩いてます(笑)

ゆち
うちも昼寝させると夜なかなか寝ないので昼寝なしで8時までには寝てます!
昼寝させるといっても、家の中にいるとぜったいにしないので、出先でベビーカーや自転車で寝ちゃったときに30分くらいで起こすといい感じになりますよ!

退会ユーザー
早めにお昼寝させてはどうでしょうか?
11時半ぐらいにご飯を食べさせて
12時半に一緒に布団に入ってお昼寝。笑
また起こす時
娘さんの好きな曲をかけて起こしてみるとか?笑
長男が3歳ぐらいの頃
ようかい体操第一を流してやると
飛び起きて踊っていました。爆笑
-
退会ユーザー
または
19時ぐらいの早い時間に布団に入れて部屋を暗くしてみるのも良いかもです(^^)- 2月3日

ママリン
うちの子の事かと思うくらい同じです😅
今日も23時過ぎまで起きてました。。
昼寝なしはうちも無理そうですし、寝かさない選択肢は無いのでとりあえず今はこのまま様子見てますが💦
歩くのも嫌いで、ベビーカーか降りてもすぐ抱っこ!と言ってきます💦
私はなるべく抱っこはしないよう、ベビーカー乗らないなら自分で歩いて!というと素直に乗るのですが、、パパだと甘やかしてるので抱っこ癖がたいてます。。
どうしたら頑張って自分でもっと歩いてくれるのやら。。😞
ただし、公園で遊んだりするときは延々と遊んでるので体力はない訳ではないかと思ってるのでそんなに心配はしてませんが💦

saa*
うちもお昼寝する日がだいたいで
寝る時間も22時から23時ごろです😭
昼寝しなかった日は20時から21時には寝ちゃいます🙌
今は妊娠中で2人の時は抱っこ我慢して手を繋いで歩いてくれますが、抱っこしてくれる人がいると甘えて抱っこーと言ってしてもらってます😂
コメント