
兄弟喧嘩の対応方法について相談があります。息子が怒り出し、娘が引っかいた事態で、息子が激怒しています。遊びに誘ってなんとか収まりましたが、どうしつけるか悩んでいます。
兄弟喧嘩の対応の仕方教えて下さい!
娘が息子を引っかいて息子が怒り出しました!
息子がちょっかい出す方が多く、しつこいのでよく泣かせていますが、今回は娘はたまたま引っかいてしまったのです。
もちろん娘は悪気ないと思いますが
息子が大激怒して
同じことしてやる!痛い思いさせてやる!
でもごめんねは言わない!
って言い出しました。
私も娘のフリしてごめんねと言いましたが、
いいよなんて言わない!
って聞く耳持たず。
こういう時どうすればいいのでしょう??
とりあえず、別の遊びに誘ってなんとか終わりましたが
そんな考えだとよくないと思うからどうやってしつけすればいいのか…
- いく(6歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
息子さんは保育園は行ってませんか?幼稚園、保育園に行くと周りにもまれるのである程度は気にならなくなる気がします😅
お友だちと遊んでいてもそのような感じですか?

退会ユーザー
うちだったら下の子を叱って、上の子にママがめっちゃ怒っといたから許してあげてねって言いますかねー🤔
うちは逆に下が上の子の髪を引っ張ったり、遊んでいるところを邪魔して泣かせます😅
その時にお姉ちゃんだから我慢してーとかより、やっぱ上の子の味方になってなだめる方がすんなり落ち着きますね!
-
いく
なるほど!
下の子を叱ってるところを見せるんですね!
お兄ちゃんだから我慢してーとは言わないと産まれる前から決めてましたが、味方になる発想はなかったです!
けど、何度も愛情表現でですが、ほっぺをつねられたり、頭抑えられたり、寝てるとこ起こされたりで泣かされてる妹が不憫でしょうがない笑
なかなか難しいですね…
まぁ、妹の方が何を言ってるかわからないって言いますもんね!
ありがとうございます!- 2月2日
いく
2歳から行ってます(。・ω・。)
友達にもそうするの?って聞いたら
友達にはしない妹にはするの!
って怒ってました(>_<)