
コメント

ママ
私は夜中起きてもひたすらトントンしてました💡
水分補給のため、麦茶用意しときましたが、飲みませんでした😅
今でも2、3回起きますが、添い寝で寝てくれるようになったので進歩したかなって感じです💡

ピノピノピー
寝る前の授乳で寝落ちしないように、早めに授乳して、これが今日最後のおっぱいだよ!っで言ってあげてます💡
枕元に水は必須でした!
寝る前に授乳がないのが不安と不満なのか、初日は2時間近く泣き続けてました😖
なので、泣くの覚悟と、めーっちゃ可愛そうなのですが、その分大丈夫だよー!ママいるよー!って側にいることをアピールして安心させました✨
夜中は最初の1ヶ月くらいは起きてましたが、今は喉渇いたーって起きて、水飲んだらすぐ寝てます😪
夜間断乳してから、1日の授乳回数も大幅に減ったので、もうおっぱいの存在半分忘れてるんじゃないかな?って思います(笑)
-
あさな
ありがとうございます!
とりあえず授乳での寝落ちは回避して、トントンじゃ全く寝ず活性化して遊びまくってラチがあかなくなったので抱っこで寝かせたのですが、
この後起きた時は抱っこでゆらゆらもダメですか?
お水はストローマグであげましたか?
色々聞いてすみません😅- 2月2日
-
ピノピノピー
お返事遅くなってすみません💦
私も最初は抱っこで寝かそうと考えたのですが、今後重くなってくる我が子をずっと抱っこで寝かしつけると考えると大変だなっと思ったので、夜間断乳と共にトントンで寝てもらう練習も一緒にしました✨
最初は、ホント寝ないし、寝たふりしててもビンタして起こしてくるでかなり時間はかかりましたが、今ではトントンですんなり寝てくれるし、夜中ムクッと起きても、トントンすれば寝てくれるので、めっちゃ楽ですよ🤗
ただ、あさなさんがしんどくなければ&なかなか寝なくて寝不足になりそうなら、ユラユラ抱っこでも大丈夫だと思います💡
お水は、ストローマグであげています!- 2月3日
-
あさな
お返事ありがとうございます😊
トントンと寝たふりしてたのですが、ベッドからダイブして遊び始めてしまったので、とりあえずトントンは諦めました🤦♀️笑
昨晩は抱っこで割とすんなり寝てくれたので、とりあえず抱っこで進めて、もう少し大きくなったらかトントンの練習しようかと思います😊
今夜2日目!
頑張ります!- 2月3日
-
ピノピノピー
私は敷布団なので大丈夫なんですが、ベッドなら、トントンで寝かしつけはちょっと遊ぶの考えると怖いですね💦昨日は泣きはしなかったんですか?
2日目頑張って下さい☺️- 2月3日
-
あさな
セミダブルベッドの隣に敷布団敷いて寝てるのですが、ベッドに自分で上がってダイブする感じです😅💦
まだ上れないと思っていたのでビックリです😅
さすがに寝たふりやめてダイブをキャッチです。笑
泣きはしたんですけど、思いの外5分も泣きわめくことなく寝てくれて、そのままお布団に置けました😀
徹夜覚悟だったので、意外でした。
逆に今晩がビクビクです😅
トントンで寝てくれるなんてお利口さんですね☺️
うちもいつかはトントンマスターしてもらえたら嬉しいなぁ😊- 2月3日
-
ピノピノピー
意外とつかまり立ちできるようになったら、少しの段差登れるようになりますもんね😵
1日目がすんなり寝てくれたなら、今日も大丈夫だと思いますよ🤗
私も1日目だけが酷くて、それ以降は徐々に泣く時間減って、4日目には泣かずに寝ました☺️
夜間断乳、今回で一発成功するのを願っています✨- 2月3日
-
あさな
色々とアドバイスありがとうございました😊
昨日より今日、今日より明日!
を信じて、今晩も頑張ります‼️- 2月3日
あさな
ありがとうございます😊
やはり麦茶用意しておくんですね!
最後の授乳はいつになりますか?
ママ
20:00に授乳して寝ます😌
あさな
寝る前に最後でいいんですね!