※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
その他の疑問

七カ月の娘がいます。先月、保育園で何度か泣き入りひきつけを起こして…

こんにちは。
七カ月の娘がいます。
先月、保育園で何度か泣き入りひきつけを
起こしてしまいました、、
泣き入りひきつけを起こしてから、いま現在、
保育園をお休みしています。今後について保育園と
話し合いをしています。もしかしたら今後預かって
もらうことができないかもしれません。
わたしはシングルマザーで、保育園に預けながら
仕事をしていました。いまは仕事も休んでる状態です…
このまま保育園に預けられる事が出来なかったら、
ほかに良い方法を考えないといけません…
何かあれば良い方法はありますかね…⁇

コメント

みい

引きつけについて詳しくなく申し訳ありません😵

娘さん心配ですね😣

シングルで保育園あずけれないとなるとすごく大変ですよね😰
役所に相談し、生活保護をしてみてはどうでしょうか?

ハナ

わたしもシングルで、うちの子も泣き入りひきつけを持っています。
育休復帰が年度途中で認可保育園に空きがなく認可外に預けることになりました。その際に専門医からの診断書(集団生活が可能な状態であること、泣き入りひきつけがおきた時の対処法)が必要で、小児神経科を受診して脳波と血液検査をしました。
病院の先生は「何も気にすることないのにね。月齢あがればおさまってくるから」と言ってました。
認可保育園に入る時も特別何か必要なのか、市にも確認しましたが、認可保育園では泣き入りひきつけがあっても受け入れは問題ないと。診断書が必要か不必要かは園によると言われました。認可外の保育園からは「うちは看護師がいないから、そのような子は診断書なしではみれないんです」と言われたので、看護師のいる保育園を探してみるのもいいかもしれません。市の子ども支援課などに相談すると良いと思います。
あとは、鉄分が少ないと泣き入りひきつけおこしやすいとも言われてるみたいで、鉄分を意識して食事与えています。生後7ヶ月なら、母からもらった貯蓄鉄がこれから下がってくると思うので。。
長くなってすみません、良い方向に進みますように🙃

あかり

うちの子も脳波の検査をして、特に異常がありませんでした。
病院の先生からも月齢が上がればおさまると言われました。
保育園側もいま、市役所の人と話し合いをしてるみたいです…

わたしも、市役所に行って看護師のいる保育園を探してみます😭
ありがとうございます💦