 
      
      子供が悪いことをしたときに、なぜそうしたのか質問攻めするのは良くないでしょうか?2才の子供に対してどう接すれば良いでしょうか?
子供が悪いことをしたときや駄々をこねたときに「なんで?」「どうして?」って聞くのは良くないですか?
もうすぐ2才の子供がいてまだ単語しか話せませんが言葉は結構理解しています。
悪いのとをしたときに頭ごなしに怒るのも良くないときき「どうしてそういうことしたの?やってみたかったの?ねえねえ」と質問攻めしてしまうんですが、これもダメでしょうか?
- 23839(6歳)
コメント
 
            na
まだ2歳ですから親が言葉を代弁して、こうしたかったんだよね、でもねダメなんだよっていってあげたらいいと思います😊
 
            退会ユーザー
いいんじゃないですか?
23839さんの怒り方は怒り方で☺️
私は別にお子さんのこと考えての怒り方にいいもわるいもないと思っちゃいます💪
立派ですよ😁✨
- 
                                    23839 肯定的なご意見ありがとうございます😣 
 しかり方とかにとにかく自信がなくて参ってました…、ありがとうございます‼️- 2月2日
 
- 
                                    退会ユーザー 私個人の意見ですが子育てはこういう叱り方!とか絶対一括りにできないとおもうんです🤔 
 色んな家庭環境、子供がやったことでも周りの感じとかひとつで絶対叱り方なんて一緒にならないじゃないですか🤔
 だから周りがこうだとおもいます、とは言わないで感情的に暴力や虐待してるわけではなく愛があって一生懸命なお母さんだったらそれでいいんだとおもうんですわたしはですけどね☺️- 2月2日
 
- 
                                    23839 たしかに、育児本とかも意見が割れてたりしますよね 
 結局は愛情のもとそのご家庭に合った方法で…ということですよね。
 
 ただ初めての育児でその子に合ったしつけを「これだ!」と見極められなくて自信をなくして質問しました。
 私が質問攻めするしつけでいこう!と思えばそれでいいんですよね。結果もすぐみえるものではないですし…
 
 すごく気楽な考え方で気持ちが楽になりました!「~しなければ!」という気持ちが強かったので勉強になりました、ありがとうございます‼️- 2月2日
 
- 
                                    退会ユーザー そんなに悩めることじたいいいお母様ですよ💪 
 私も見習わさせてもらいます🙇🏻♀️
 お付き合いありがとうございました☺️- 2月2日
 
 
            ゴロぽん
心理学勉強してました😃
2歳の今の時期にやってはいけない問いかけです。
理由なんてないです、やりたいからやるんです。
〜したら危ないね、
〜したら痛い痛いだね
やめようね、ダメだよ
が、2歳にとって受け入れやすいです。
- 
                                    23839 そうなんですね😣 
 
 やってみたかっただけ、おもちゃにみえた!
 みたいなことは理解しているつもりだったのですが、悪いことをしてしまいました…
 
 親にとっての悪いことが楽しい時期なのでとにかく叱ることが多く😥つい同調してあげることを忘れてしまいます
 ありがとうございます‼️- 2月2日
 
- 
                                    ゴロぽん 確かに私も、 
 なんでそういうことするの〜!
 ってつい口にでてしまいますが、問いかけたり追求はしません😃
 
 上記のように教えたり、しつけ?禁止?したりしています!- 2月2日
 
- 
                                    23839 そうなんですね 
 私が息子のことをかなり対等に扱っているので強いことをいってしまいました😥
 怒るというより、教える。ですね!
 ありがとうございます‼️- 2月2日
 
- 
                                    ゴロぽん お話ができるようになったり意味が伝わることが増えると、対等な関係のように感じますよね😅💦 
 でもまだ産まれて2年しか経ってません…
 私も日々そのことを気をつけてます☺️そして私もこれから出産なので、より娘のことは大事にストレスないように気にかけようとおもっています!- 2月2日
 
- 
                                    23839 そうなんですよね、下の子もいるせいか息子は年の割に理解度も高く 
 大分一人前に扱っていました。
 
 もうすぐ出産なんですね☺️ドキドキですね!安産お祈りしております😃- 2月2日
 
- 
                                    ゴロぽん ありがとうございます! 
 2人育児は未知の世界でドキドキです。
 
 23839さんも、愛情たっぷり2人育児頑張ってください☺️✨- 2月2日
 
 
            tanpopopon
言葉は理解していても、どうしてか何てまだまだ答えられないとは思います😱答えられないってすごくストレスかかるみたいですよ。
ただ、それがしたかった。という場合が多いようです😂
1度肯定してあげて◯◯だからやめようね。と繰り返し言うのがいいかなと思います😊
- 
                                    23839 そうですよ)、ストレスだと思います😥 
 
 やめて、といっても止めなかったりするので質問攻めしてました(^^;
 教えていただいたようにしてみます、根気よくが大事ですよね。
 ありがとうございます‼️- 2月2日
 
 
   
  
23839
そうですね😣
しつけについてかなり悩んでいたので助かります、そうしてみます!
捲し立てるのが私の悪いくせで…ありがとうございます‼️
na
叱るのと、感情的に怒るのは違いますから😊毎回は難しいですが、一歩引いて自分の怒りを混ぜずに叱ってあげてください🌟