
コメント

ことね
収入によって決まってると思いますよ!

れあまま
0歳児クラスですよね。
年収にもよりますが、周りの子達も大体4〜5万の方が多かったですね。
-
かなまみ
職場復帰を考えているのですが、高すぎるならやめようかなと思っています、、、。
やはりそのくらいですよね💦- 2月1日
-
れあまま
ちなみに 平成30年9月〜平成31年度8月の利用者負担額(保育料)は、平成30年度市民税額決定後に利用者負担額(保育料)の算出を行います。
なので育休中で収入がなくても安くなるとかはないです。- 2月1日

退会ユーザー
役場の子育て支援課に聞くのがいいと思います!
-
かなまみ
そんなものがあるんですね!
聞いてみます!ありがとうございます😊- 2月1日
-
退会ユーザー
はい!
そこで保育園の申し込みをする形になるので💡- 2月1日
かなまみ
夫が現場仕事で収入に結構ばらつきがあり、私自身が育休中ですなのですが、その場合ってどおなりますかね?💦
ことね
前年度の税の徴収?から分かったはずです!
役場に電話すると教えてくれます!