
赤ちゃんの授乳に関するストレスで母乳が減少し、赤ちゃんが寝つきにくい状況。完母希望だが完ミを考えている。同じ経験をした方いますか?
ストレス?が原因かわかりませんが、母乳の量が少なくなっているのか、赤ちゃんがなかなか寝てくれないし、何度吸わせても泣いて欲しがります。
前はお乳も張っていたし、片方飲ませただけで2時間ないし3時間は眠ってくれていました。
お昼も夜もあまり寝てくれず、私も睡眠不足で更にストレスたまり、辛くて泣きながら授乳しています。
旦那は私にストレスが貯まるくらいなら、もう完ミに近い形にしたほうがいいんじゃないかと提案してきました。
私はできるだけ完母希望だったのですが・・・
完母希望だったのが、私に似た状況で完ミにした方いますか?
- ゅいたんmama(9歳)

yu--mama◡̈
ゅいたんmamaさん毎日お疲れ様です⠒̫⃝♪
ママのストレスが子供にも伝わって泣いているのかもしれないですね!
母乳は毎日ママの食事によって出る日、あまり出ない日等ありますので色々考えずにまずは吸わせる事が大切だと思いますよ( ^ω^ )☆
逆にここで完ミにしてしまうと余計母乳は出なくなってしまいます。
毎日育児で疲れていると思いますが小さいうちはあっという間に終わってしまいます❁*·⑅出来るだけ楽しく過ごせたらいいですね◡̈♥︎

きゅる
生まれて何週ぐらいでしょうか?
3週前後は魔の3週目と呼ばれていて何しても寝ない時期があります
私も乳首が裂けて瘡蓋になる→吸われてまた瘡蓋の繰り返ししながらあげてた記憶が…
最初のひと月は母乳にこだわらずおっぱいの後にミルクを少し足す、などして乗り切った方がいいかもしれないです
私も完母にやたらこだわりましたが義母から完ミにせずとも足すくらいならいいと思うよ〜!とアドバイスをもらいその後二、三週間は何しても寝ない時はミルク足してました!
2ヶ月後半くらいからは預ける時以外完母でいけましたよ!!

ゆにゃお
いま生後22日ですが
わたしもあまり張らなくなりましたよー!
ただ母乳が作られてる感は
多少ありますが。。。
溜まり乳から
差し乳になったのかなーっておもってます
絞ると出ますし
赤ちゃんが吸うのは
搾乳とは量が違うとも聞いて
とりあえず吸わせてます
やっぱり産まれたての頃に比べると
起きてる時間も長くなりました
完母経験者に聞いたら
おっぱいで育つ子は
とにかくおっぱいにくっついていたい子が多いから、疲れるくらいおっぱい出してたって言ってました。そんなもん、らしいです。
たしかにお腹空いてなくても
おっぱい探してます。
赤ちゃんが満足するまで
吸わせておけば大丈夫です!
たしかに頻回授乳は寝不足で
疲れますよね(・ω・`)
夜は眠すぎて無言で授乳する時も
ちょくちょくありますw
吸わせなくなると出なくなるので
がんばって吸わせてみてください!
飲んでる量は親には分かりませんが
おしっこ、うんちの回数、量や
飲んだ後機嫌がいいなど
とくに不安なところがなければ
大丈夫なはずです☆
おっぱいあげてると
ミルクを飲ませるのに抵抗というか
なんか悔しい気持ちでますよね(*_*)
なのでわたしも足りてないんじゃないか、また飲ませるのか、出てないんじゃないかって言われながらも泣いたらとにかくおっぱいしてます

もちゃ子
私は、出産したら母乳はみんなたくさん出るものだと思ってました。
私も、できれば母乳で育てたいと思ってたので悩みました。
産前2週間前から産後1ヶ月弱旦那の実家にお世話になってました。
毎日泣いてました。
ただまだ赤ちゃんも吸うのが上手じゃないし、お母さんになってまだ短いのです。
なんで泣いてるのかわからない、なかなか寝ない…
夜とかみんな寝てるからできるだけ泣かさないようにと思ったり…
まだお腹がすいてるんじゃない?ほらやっぱり〜!
とか言われたりちょっとした事でイラッとしてましたょ〜
産後病院でもずっとミルクを40〜80足してたから
結局私は赤ちゃんが吸うまで吸ってもらってミルク足してます。いわゆる混合です。
病院で悩んでるのわかってたのか助産師さんが
産後母乳でしたいなら退院してすぐにでも赤ちゃんと一緒に助産院の母乳外来ってのにいってマッサージしてもらう方がいいって教えてくれました。
哺乳瓶は、まだ使ってないのでしょうか?
使ってるとしたらどんな哺乳瓶使ってるのでしょうか?

cat mommy<3
あんまり考えすぎず、吸わせ続けて下さい(^○^)❤︎
足りなく泣いたりすると思いますが、そこは踏ん張りどきママ頑張って☆

だんごちゃん*
飲みたい〜の泣きより、おっぱいくわえてたい〜の泣きなのでは?
うちはそうでした笑
あまりにも泣くので母乳足りないのかとミルクをあげると吐いてました(´・ω・`)笑

めぐみ
出産後は出ていたのですが、赤ちゃんが吸うのが下手だったり、体調不良で痛み止め飲んだりして母乳をあげなかったら出なくなってしまいました😅
痛み止め終わった頃からまた母乳再開しましたが、出なくなっていたのと母乳で育てたい拘りが私もありストレスが赤ちゃんにも伝わってしまったのか、泣いてばかりでした😅
なくなく生後一ヶ月には完ミに変更しました😅
コメント