
娘に叱りすぎて罪悪感。愛情があふれるママでいられるか心配。
今日娘を叩いてしまいました。
頭を3回パチン、お尻を4回ペシンと。
イヤイヤ期が始まり叱ってもきかずお椀に入っていた鍋を下にぶちまけました。しかもホットカーペットに。
ブチ切れました。
洗えないのに
わざわざ子供の分別で作ったのに
こぼさないよう避けて置いといたのに
〜なのに
〜なのに
今思えば全て私の都合ですね。
いろんな気持ちが一気に爆発して何度も叩いてしまいました。
力は加減しましたがこんなに叩いたのは初めてです。
シングルで24時間子供と2人。
独り占めできて可愛すぎて毎日幸せだった。
イヤイヤが始まって可愛いと思えない時が出てきています。
今寝ている娘を見て罪悪感でいっぱいです。
世界で一番大好きで大切な娘。いないと生きていけません。
娘に嫌われてしまったでしょうか?
こんな私でも大好きなママになれるでしょうか?
トラウマにならないか心配です。
- り。
コメント

まま
うちの子も、ご飯をわざと、
床にばらまきます!
何度言っても聞いてくれる、
ばらまこうとしている手を、
ぱちーーーーーん!…。
私の指三本のあとが赤くなりました。
手を出すような親にはなりたくなかったのに、、、
自分が思い描く理想のママから、
かけ離れないように気を付けていくしかないですね(>_<)
叱っても、愛は伝え続けていきましょうね✨

第二子妊娠中ママ
すっごい分かります。
ママ頑張ってらっしゃるんですね!
私も今日娘を思いっきり叩いてしまいました。
後でハッとして、気付いたら自分も泣いてました‥
何してるんだろう私って‥
ごめんね、悪いママだね‥と言って娘を抱きしめました。
たまに自分でもコントロールきかないくらいイラッとすることがあります。
私も罪悪感でいっぱいです。
-
り。
ママ頑張ってるって言ってくれたように雅ママさんも頑張ってるんですね。
私は1人で子育てしてるので誰からも頑張ってるなんて言ってもらえません。自信なくす一方です。言ってもらえて嬉しかったです。- 2月1日

さやか
私も母によく叩かれてました。しかも結構理不尽な感じで。笑
でも今でも母のことは大っすきです( *´꒳`* )
それは母が私のことを大事にしてくれてるのが伝わってきてたからだと思います。
質問を見る限り、り。さんはとっても愛情深くて素敵なお母さんです( *´꒳`* )それは絶対お子さんにも伝わってると思います!
子育てペーペーの新米が何言うとるか!って感じだったらすみません(´இ_இ`)
-
り。
ありがとうございます。とても嬉しかったです。
娘が将来そんな事言ってくれたらそれ以上の喜びは無いと思います。- 2月1日

Himetan❤️
色々とストレスや不安を溜め込んてしまってると思いますよ💦
一度ファミリーサポートや一時保育とか利用したりして気分転換や息抜きをした方がいいと思いますよ!
食事をホットカーペットにこぼしてしまい洗えないのは仕方ありませんが、レジャーシートとか敷いてこぼれても大丈夫位にして置いてはどうですか?
離して置いてもこぼれてしまう事もありますし😅
-
り。
毎回ご飯はエプロンしてテーブルに新聞紙、床にレジャーシートを敷いてます。
そこに落とされたら仕方ないですが、食事スペースではないテレビ台の上によけといた汁物をわざわざこぼされたのでキレてしまいました。- 2月1日
-
Himetan❤️
そうだったんですね💦
1人でずっと子育てしてると小さな事でもイライラしてしまったりしてしまいますよね😢
私もワンオペが多かったのでその様な経験もあります💦
どんな形でも多少の息抜きなどは必要だと思いますので、本当に辛い時はファミリーサポートや一時保育など利用して気分転換をする事もありだと思いますよ😊
怒ったり叩いたりした事は無くす事は出来ませんがその分たくさん抱きしめて優しくしてあげたらいいですよ☺️
まだ幼いのでわからないかもしれませんが、時間と共にわかってくれるはずですよ。- 2月1日
-
り。
小さい時から人に頼ったり甘えるのが下手で今も育児が大変なのに誰かに頼ったらダメなんじゃないか迷惑じゃないかと気が重くなってしまって。
本当に辛くなったら役所に相談してみます。- 2月1日

ぴっぴ(27)
はじめまして◡̈⃝
罪悪感分かりますよ〜成長と分かりながらもイヤイヤ期は大変ですよね。
私は今5ヶ月の息子を育ててます。毎日毎日可愛いでいっぱいですが、大変なことも‥。シングルママさんって育児に家事に全部1人でされていることを思うと頭が上がりません。私の母もシングルなので余計にそう思います!
手を出されたことや、叱ってしまったことどうか責めないでくださいね✳︎明日たくさん抱きしめてたくさんスキンシップを取って、なぜいけなかったのかゆっくり分かりやすく簡単に伝えてあげるのもいいと思います♩言葉の意味が分かっていなくても大丈夫です。
そんなにすぐママのことは嫌いにならないです◡̈⃝大丈夫ですよ*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚抱きしめながら寝てあげて下さい♩♩
-
り。
ありがとうございます。
感情を出してしまうダメなママです。いつかまたやってしまうかもしれません。
でもたくさん抱きしめてたくさんキスして(否定的な人もいますが)大好き大好きって伝えます。
シングルだと娘に負い目を感じてしまうのですが同じ境遇で育った方からコメントもらえて嬉しいです。その方が優しいお人柄に感じられて尚嬉しいです。- 2月1日

だうにー
一生懸命ママさんされてると思いました♡
頑張っていますね✨✨
娘さんに対する愛情がとても深いのだと読んでいて伝わってきましたよ❤️
頭にきちゃうのも手が出ちゃうのも、それだけ育児に真剣に向き合っている証拠だと思います🙆♀️
私も怒鳴っちゃった夜は寝顔を見ながら後悔して胸が張り裂けそうになって泣きます😭
みんな同じだと思いますよ♡
明日の朝起きたらギューってハグしてあげてください😊💕
-
り。
みなさん同じなんですね。気持ちが分かってもらえて少し楽になれました。
娘に対する愛情足りてますかね?私1人だから人一倍あげないといけないのに。
元旦那からは母親失格、お前が母親で可愛そうなど色々と暴言受けていたので人間として母親として欠陥だらけだと刷り込まれています。
だから愛情がとても深いなんて言ってもらえて嬉しいです。
娘がいてくれる今が本当に人生で一番幸せです。- 2月1日

ママリ🔰
毎日お疲れ様です!イラっとすることありますよね。お子さんおいくつか分かりませんが、イヤイヤ期がきたらうちも叱ること増えるだろうなと思います。
でも一度こら!と、ぺちっと、くらいではなく、それだけ数叩いたことは、やはり温かい言葉だけかけるわけにはいかないかな?と思います。叩く間ずっと‘ブチ切れてた’わけですよね。愛情があるのも育児に一生懸命なのも伝わりますが、やはりキレないための対策は日々考えたいですね!食事場所にホットカーペットは、イライラする出来事が絶対起こりますもん😅
シングルでいらっしゃるとのことですが、だれか頼ったり話し相手になる方はいますか?大人1人で抱え込むのは大変なので、そこがすこし心配に思いました。
朝起きたらおはよーっと笑顔で、抱きしめてあげてくださいね💕ママもゆっくり休んでください。
-
り。
イヤイヤ期まではずっと可愛いで済みました。
可愛くて可愛くてたまらなかった。
イヤイヤ期始まったらそれだけじゃ無理だと思います。
周りに協力してくれる人がいれば大丈夫かもしれないですね。
うちは実親も旦那もいないので私1人です。頼る人はいません。
キレないための対策教えて下さい。出来ることはやりつくしてしまいました。
食事場所にホットカーペットですが、うちは1Kで暮らしてるので寝るのもご飯も遊ぶのも一部屋しかありません。子供が風邪をしょっちゅうひくので電気カーペットは必須です。テーブル周りにはいつも新聞とレジャーシートを敷いてご飯をあげています- 2月1日
-
ママリ🔰
こんにちは!差し支えなければお子さんおいくつなんでしょうか?うちはまだまだイヤイヤのない歳なんで、そんな人に言われても・・って感じられるかと思いまして。
育児の協力は難しくても話せる人はいますか?深刻に相談じゃなくても、愚痴吐けるような。
部屋数がない環境の方は多くいると思うのでそれについてはなにも思いません。カーペットでないと駄目なんですね。テーブル周りは対策済みとのこと、それ以外にこぼされてしまったんですね。
キレない対策はもう尽くしてるとのことなので、手の届かないところに置くだとか、当たり前のことはもうとっくにしてらっしゃいますよね。感情の赴くままに怒らずに、叱れるようになると楽ですね。気持ちに余裕を持てたらいいですが、そんな気楽なこと言うなよと言われてしまいそうですが・・。
今日は娘さんの様子はいかがですか?- 2月1日
-
り。
もうすぐ1歳10ヶ月です。イヤイヤ期は2〜3歳がピークのようなのでまだまだ酷くなると思います
自我が芽生えて成長の証と思いつつも想定外の娘の行動がいっぺんに増えて追いつけていません
まわりに聞ける人や相談できる人はいないのでネットで調べては試行錯誤の毎日です
泣かれないように、危なくないように、汚さないように、こぼさないように、悪戯しないように、
たくさん〜しないように先回りして育児してきました
でも自我が芽生えると通用しません
ルーティーン育児ができなくなりました
相手は人間なんだから当たり前なんですがね
泣かれるのと汚されるのが一番ストレスなんですがイヤイヤ期が始まり一日の半分は泣いてます
ご飯も自分で手掴みしないと泣くのでやらせてますがその手でベッドや布団、ソファー、私の服も触りまくります
諦め…大事ですね- 2月1日

マミー
最近の息子よくママイヤって言います
日中は私と一緒にいるので叱ることも多くワガママを聞いてくれるパパとバァバが大好きでその2人がいると私のところには来ません
私嫌われてるのかな?って思うこともあります
同じように方がいてちょっと安心しました
イヤイヤ期でホントに大変です
でもこれでママが嫌いになるようなら母親はやってられないって思わないと日々の生活が送れません
-
り。
パパやじぃじ、ばぁばは結局良いとこ取りですよね
合間に育児しているだけですし
でも一番子供の事をおもってるのは間違いなく母親です
ママ嫌なんて言われたらショックですがそれは小さい子供の言う事、真逆の気持ちな気がしますよ
特に男の子はママが大好きだと思います^ ^- 2月1日

あっち
うちも子供二人居ますが、上の子をよくただいてしまうことあります💦旦那いる時はただきませんが😓
やめてと何度も言っても聞かない時など💦ほんとに酷い時は一度廊下に出す事もあります。でも、何度怒ってもパパよりママの方にきます❗️一緒にいる時間が長いのもありますが…
叱った後は自分もやってしまった、、と反省してますが、最近、怒りすぎで「こら!」って言っただけで子供が固まったりしてしまうことが😰
大人の顔色伺って行動するようになったらどうしよう😞💨と心配もしてます。1歳半になりますが、、怒られないようにと行動してるんかな?とか思う時もあります。
-
り。
少し分かります。
うちも昨日怒ったので今日は注意したらすぐやめたり固まったりしました。
恐怖で支配したくないですが躾って何ですかね。
叱ると怒るの違い
怒られたからもうやらない
怖い思いをしたから学ぶ覚える
叩かなくて優しい注意だけで出来たら一番なんですがそれが無理な場合はどうしたらいいのでしょうか
確かに大人の顔色伺う子にはしたくないですが。
怒ってもお子様はママの方にくるんですね。ちゃんと愛情伝わっているので大丈夫だと思います!- 2月1日

ママリ
そのままだと人の顔色を伺う性格になってしまいそうですね。
色々大変で、切羽詰まってるんだとは思いますが、全て言い訳にすぎないですよね💦
うちもイヤイヤ期中なのでそのイライラはとっても理解はできます😫
他の人に頼れたり、お子さんと少し離れてリフレッシュできる時間が持てるとよさそうですね💦

り。
ありがとうございます。経験ある方から聞けて良かったです。
感情的に怒った後にハグしたり謝るのが良いという意見もありますが、子供は混乱しないかとふと思う事があります。何で怒られたの?お母さんの気分?と。
娘が大好きでどれだけ大切かということは普段からたくさん伝えてあげたいです。

り。
↑ごめんなさい
さやかさんに向けてです。
まま
あ、何度言っても聞いてくれず、でした(笑)
り。
私も手を出すような母親にはなりたくなかったです
イライラも周りで聞くほどなかったのにイヤイヤ期が始まってからは前ほど可愛いと思えなかったり。
怒鳴ったりイライラしてしまいます
あなたが大好きと今まで以上に伝えます