

ねこねこ
激戦だと思います。
うちも2歳児クラス、25点での転所希望でしたがダメでした。
役所に去年の入所点数を聞いた時に、うちの第一希望ですが、1歳児クラスよりも2歳児クラスの方が点数が高かったと思います。(園によって違うかもですが…)
26点でダメとか厳しすぎますね。

ゆーみん
2歳児も待機児童施設に入所しているので、やはり全員は入れてないみたいですね。
私の知り合いは26点より低い点数でしたが、2歳児クラスで小規模に入れたみたいです。小規模だと26点あれば入れたのかもしれませんね。後は、地域によってもかなりボーダーの点数に差があると聞きました…
-
レモン
待機児童保育室もいっぱいみたいですよね。現在、企業主導型保育所に行ってるので、今回小規模は希望に書きませんでした。第一希望の2歳児クラスは5人の募集でその中に26点が入れなかったのはもっと点数高いのか同点が並んだかでしょうか。。二次募集ダメ元で書こうと思いますが、途中入所はありえないだろうし、また3歳児転園で悩まないといけないです。1.2歳児クラスは厳しいのかな…
- 1月31日
-
ゆーみん
確かに、来年また転園も辛いですよね…26点で入れないのは厳しすぎますよね。
私は待機児童施設に通ってましたが、たまに途中入所が決まって卒園していくお子さんもいらっしゃいましたよ。- 1月31日
-
レモン
正直、1.2歳児は特に、待機児童が多い市では入りにくいということですよね。子供も早く馴染めて2歳児クラスで入りたかったのに残念です。
- 1月31日

レモン
役所の人は2歳児クラスは申し込み人数が1歳児よりは減ると言っていたのですが、やっぱり激戦ですね💦一斉申し込みの前に去年一昨年の第三希望までの2歳児クラスの点数はそれぞれ25〜27点でした。現在、企業主導型保育園に通っているので小規模保育所は希望には書きませんでした。26点でも入れないのは厳し過ぎですよね。駅前の方がもう少し点数高いとは聞きますが、駅前近辺ではないのに。ほんとへこみます( ; ; )

サカママ
今頃の書き込み失礼します。
茨木市在住、保育園児がいます。(すでに保育園卒園児もいます)
レモンさん、小規模にとりあえず入ることが第一歩です!!
企業主導型の保育園て、確か年齢制限が小規模よりも幅広いですよね?なので、小規模であれば卒園時に必ず10ポイントが加算されます。そこへ待機ポイントを足せば、ほぼどこかの保育園へ卒園後転園できます。たしか、企業型保育園の場合はそれが出来ないと思います。。。
一点が命取りなので、この四月に小規模へ入れていたらすぐ転園願いを出してください。
うちの場合、それで駅近くのこども園へ入園できました。
-
レモン
こんばんは☆コメント、今、気づきました(^^)この4月より、2歳児クラスで第1希望の保育園に入れました。
一次では落ちたのですが、二次で決まり3月に通知が来ました。
保活大変でした。
ほんと、一点の差で決まったりしますね。あと、兄弟点とか皆さんスムーズに入れてます。
駅近くの子ども園は激戦区ですよね。- 5月14日
-
レモン
私は駅近くではないのですが、それでもなかなか入れませんでした。
- 5月14日
コメント