※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
‼(•'╻'• ۶)۶♡hachi♡
妊娠・出産

22日の安産祈願に持参する帯について、皆さんの経験や意見を教えてください。腹巻タイプ、パンツタイプ、ベルトタイプなど、どういうタイプを使っていますか?初めてでどうしたらいいか迷っています。

22日の戌の日に、安産祈願へ行くのですが、
帯について、皆さんのご意見、経験談、使用談教えて下さい₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡

持参なので自分が普段使う物を買った方がいいとの事なのですが、
初めての為
みなさん、どういうタイプの帯を使っていますか?
腹巻タイプ、パンツタイプ、ベルトタイプなどなど、
教えて下さい。

コメント

8181☆

私も来月4日に安産祈願に行きます☆帯は母が買ってきてくれました。腹巻きタイプで実用的です(*^o^*)西松屋で買ってくれたそうです( ´ ▽ ` )ノ

  • ‼(•'╻'• ۶)۶♡hachi♡

    ‼(•'╻'• ۶)۶♡hachi♡

    来月4日に行かれるんですね(❁´ω`❁)ドキドキしちゃいますよね。
    私も西松屋みてきますね。ありがとうございます。

    • 2月11日
ちゃん♡

私はパンツタイプのものと
腹巻タイプのものを使用してます🤗
パンツタイプは胸したまで来てくれる
長めのものがオススメです(´◡͐`)
それより活躍してるのは腹巻タイプです♡
産前パンツと合わせて履くと
フィットして履きやすい🙆
私の場合はトイレが面倒にならない様に
腹巻をつけてからパンツを履く感じです!
そーすると腹巻もずれないし
トイレいって腹巻ズラしてパンツ下ろす手間がはぶけます😤笑
それでパンツと腹巻の間に御守りいれて
日々生活してます♡

  • ‼(•'╻'• ۶)۶♡hachi♡

    ‼(•'╻'• ۶)۶♡hachi♡

    わぁーーお守り入れてるんですね(❁´ω`❁)私もしようかな☆彡
    実際の着用方法もありがとうございます。ただでさせ冷え性で沢山着てたり、履いてたりで、毎回トイレ行くたびにバタバタしてます(笑)
    自分にあったもの探してきます。ありがとうございます。

    • 2月11日
ひーこ1011

私は腹巻タイプにしました。
犬印の腹巻と腰ベルトみたいなお腹を下から支えるものがセットになったものと、西松屋のサイズ調節ができてコットン100%のものと持って祈祷してもらいに行きました(^ ^)

  • ‼(•'╻'• ۶)۶♡hachi♡

    ‼(•'╻'• ۶)۶♡hachi♡

    やっぱり腹巻タイプだと使いやすいですよね₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
    私も西松屋に行って見てきたいと思います☆彡ありがとうございます。

    • 2月11日
たいやき

わたしは仕事をしているので、5ヶ月以降はガードルタイプの腹帯使用で、休日は腹巻タイプを使用しています♪

就寝時は妊娠初期から変わらず、普通のあたたかい腹巻きです。

ちなみに、祈願の時は持参しませんでした!
その場で購入もしていないです。

友人は、仕事しながらでもさらしを頑張って毎日つけていたみたいですが、わたしは無理だと思い…色々悩んだ挙句にガードルタイプに落ち着きました。
生活スタイルに合わせたものを選ばれると良いかと思います(๑′ᴗ‵๑)

  • ‼(•'╻'• ۶)۶♡hachi♡

    ‼(•'╻'• ۶)۶♡hachi♡

    お友達、毎日巻いてたなんて頑張りましたね。私も絶対に無理ですので。立ち仕事なのでガードルタイプも見てきたいと思います。
    やっぱり、使い分けも大事ですよね٩( ๑╹ ꇴ╹)۶ありがとうございます。

    • 2月11日
chameco0531

私はガードル付きのパンツ型腹帯にしました✨
ただ私の姉がいったところではそういう普段つけるようなものを持ち込んでる人はおらず、ほとんどさらしだったと言っていました。
でも私が行くところは神社に直接聞いたらなんでも大丈夫で、普段つけられるやつを持ってくる人が多いと言われたので、ガードル付きの腹帯にしました!
神社や寺によってそういうさらし以外はダメというところもあると聞いたことがあるので
行かれるところに確認されたほうがいいと思います!

  • ‼(•'╻'• ۶)۶♡hachi♡

    ‼(•'╻'• ۶)۶♡hachi♡

    ガードル付のパンツタイプも確認してこようと思います。
    ありがとうございます₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡

    • 2月11日
‼(•'╻'• ۶)۶♡hachi♡

皆さん、ありがとうございます。
つわりが辛く今コメント確認出来ないので、落ち着きましたらじっくり見させて頂きます。
すいません(๑o̶̥᷅﹏o̶̥᷅๑)
沢山アドバイスありがとうございます。