※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
家族・旦那

今産休前の有給休暇中です。旦那に毎日毎日仕事行って帰ってでなんにも…

今産休前の有給休暇中です。
旦那に毎日毎日仕事行って帰ってでなんにも面白くない、楽しくない、一人の時間がほしいと言われました。
確かに私は一日中のんびりしてる状態です。
言われてるわけではないのですが遠回しにのんびりしてていいよなってゆわれてる気がして…
休み前は私も仕事フルタイム以上の時間働きながらご飯作ったり家事も全部してきたのに…
有給も今まで働いてきた結果でもあるのに…
どうやってこの休み期間過ごしたら文句ゆわれないんだろう?
里帰り予定なので早めに実家に帰ったほうがいいのかな😓

コメント

☺︎

先が思いやられますね...
私なら早めに実家に帰ります!

  • あおい

    あおい

    たぶん私が帰ったら家にいてるのがいやなんでしょうね
    そんな風に思われて私も一緒にいてるの嫌になってきました…
    早めに帰れたら帰るようにしようかな…😔

    • 1月30日
  • ☺︎

    ☺︎

    私も有給があり
    かなり早くから産休に入って
    毎日ゴロゴロしてましたが、
    旦那は、何もしないで
    のんびり1人の時間過ごしな
    って言ってくれてました。
    残り少ない1人の時間満喫
    した方がいいですよ!
    早急に帰りましょう!!

    • 1月30日
  • あおい

    あおい

    いい旦那さんですね!!
    仕事最後の日にお疲れ様ってアイス買ってきてくれたり嬉しかった事もあったので仕事のストレスを八つ当たりされてるんかな?とも思うとこもありますがどう接したらいいかがわからないです(;_;)

    • 1月30日
deleted user

旦那さん失礼すぎます
酷いです😱😱
じゃあ、変わって産んでくれ。と言いたいです
早く実家に帰ってゆっくりしたほうがいいですよ😌

  • あおい

    あおい

    仕事のストレスを私にぶつけてるのかもしれないですがなんだか悲しくなりました(´・_・`)
    ギリギリまで働いたら文句言われなかったのかな…

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    仕事のストレスをぶつけてくるのは
    どうかと思います🙍
    ギリギリまで働いて何かあったらどうするんですかね💦
    私もギリギリまで働こうと思ってた矢先
    切迫早産で仕事に行けなくなり
    寝たきり状態になりました😅
    命がけなのにわからないんですかね😣

    • 1月30日
  • あおい

    あおい

    私はとくにつわりもひどくなく妊娠経過も順調でなにも問題ないので余計に命がけと言うのは伝わらないんだと思います。
    ちょっと前まで旦那と離れる期間長くなるのは不安やなと思っていましたけれどもう早く実家に帰りたいです😔

    • 1月30日
みったん

なかなか難しい旦那様ですね😅
気持ちは分からないでもないですが、実際にお子さんが産まれる前に少し考えを改めてもらった方がいいかもしれませんね😃
今、あおいさんは、とてもとても大切な時間を過ごしています。
実際に産まれたら、びっくりするくらい自分の時間は無くなります。二人、三人と産んだら、その生活は5年にも10年にもなります。女は、命懸けで出産し、育児をしていくのです。その前のほんの数ヶ月、自由な時間を過ごして何が悪いのでしょうか😊堂々と、楽しんで下さい‼️そして、旦那さんには、今すでにお二人のお子さんは存在しているということを今一度、認識してもらいましょう。子供ができ、養うべき家族が増え、これ以上のやりがいや充実感や責任が他にあるでしょうか。子供ができた以上、「つまらない」などといっている場合ではないということを分かってもらいたいですね😃

  • あおい

    あおい

    私が仕事してても家事は全く手伝わない。
    仕事休みに入ればそういう風に言われる
    どうしたらいいんやって感じです😓
    なにを言われても気にせずのんびりしようかな…
    子供のこと考えてるとは言うけど発言等まだまだ独身気分抜けてないようには感じる事多々あります😞

    • 1月30日
  • みったん

    みったん

    男の人は、やはり実際に産まれてみないと父親の実感が出てこないんですよね😅ちなみに、私は家事と育児は100%全て私の仕事だと決めています。旦那にイクメンを求めたことはありません。
    それは、男の人にとっては、働いて稼ぐことが育児だと思っているからです。子供の着る服、オムツ、習い事、そのお金は旦那の稼ぎによるところが
    大きいですよね。それは、立派な育児だと思います。なにも、オムツ変えるだけが育児ではありません。なので、仕事がつまらないなどと言い出したら、もう一度父親としての自分の責任について考えてもらわないと困ります。

    • 1月30日
まま

「私はお腹に子供抱えてるから一人になりたくても一人にはなれない。あなたがそんなに一人になりたいなら早めに里帰りしますのでどうぞお好きに。子供が産まれた時には一応報告として連絡だけはさせて頂きます」と伝えて実家に帰ります。笑

  • あおい

    あおい

    そういう風に言えるくらいになりたいです。
    そういう風に言うと見捨てられそうで言えないんですよね😓

    • 1月30日
まんまる

ふざけてますね!😂
何のために休んでるのかと💦
代わりに産んでくれるの?
誰の子だと思ってるの?
と私なら言い返します😂
その状態だとお子様が産まれたら赤ちゃんのお世話、旦那様のお世話ともっと大変になりそうですね💦
面倒ですが、旦那様の教育していかないとですね💦

  • あおい

    あおい

    言い返したいです。
    でも言い返すと喧嘩になるのではいはいって感じで流しています😓

    そうなんです
    子供産まれてからがすごく不安なんです😔
    旦那は大きい子供と割り切らないといちいちイライラして喧嘩が耐えなくなりそうです😭

    • 1月30日