
保育園申請に提出する書類について(-∀-`;)今、育休でお休みをいただい…
保育園申請に提出する書類について(-∀-`;)
今、育休でお休みをいただいていますが、保育園に申請する為に会社に就労証明書を書いてもらい、それが送られてきました。
が、空欄で帰ってきてしまった所も多く、就労時間なんて嘘ばっかりだし、ブラックな会社なので時間も3時間も短く書いてあります。。。
それは良いのですが。。。
こちらの就労形態や勤務日数、出勤日は以前のものを書くのでしょうか??
それとも育休明けのものを書くのでしょうか??
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください꒰ ♡´∀`♡ ꒱
- momota2525(9歳)

miii☆〜(ゝ。∂)
保育園に申し込む際は就労日数、就労時間が満たしていなければ預ける事できません。
ウチの市は月16日以上1日5時間以上です。
市役所に尋ねてみるのがいいと思います(^ ^)
会社に書いてもらう際は、育休明けで働く日数と時間を書いて貰わないといけません。
育休明けの就労日数、時間は会社と話し合われましたか?

momota2525
会社は、市によってその基準が違うと思うので本人で記入してくださいと手紙が添えられていました(-∀-`;)
詳しく説明ありがとうございました!
なんの基準なのかよく分かっていなかったので分かりやすくて助かりました꒰ ♡´∀`♡ ꒱
市に尋ねてみたいと思います!
コメント