※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まべし
妊活

ウトロゲスタンの服用量が減った日が多い場合、着床しにくくなる可能性があります。子宮内膜の厚さは12mmでも影響が出ることがあります。

体外受精のホルモン周期でウトロゲスタンを一日3錠なのに2錠になった日が9日もありました。
こうなると着床しにくくなってしまうのでしょうか?子宮内膜の厚さは12mmあったので薬は効いているのかなと勘違いしていました。

コメント

のん

凍結胚移植のホルモン周期、黄体補充薬はウトロゲスタンのみですか?
ホルモン周期は自発的に身体からはホルモンを出していません。
薬でホルモン調整をしていますので、薬を飲まずに薬の効能が切れたらせっかく着床しても妊娠が維持できなかったり、生理が起きますよ。
だから妊娠しても赤ちゃんからしっかりホルモンが出る8週頃までは必ず薬が必須です✋

1日3錠朝昼晩が、1日2錠、朝晩になったり朝昼だけになったってことでしょうか?🙄
1回抜かしただけでは完全に薬の効能は切れないのがほとんどで、病院に電話しても大丈夫と言われることも多いですが、100%影響ない、大丈夫‼️とはいえないと思います。
なのでホルモン周期は多くの方がアラームなどして忘れないようにしているかと思います✨

  • まべし

    まべし

    エストラーナも貼っていました。着床が全くしてなかったので他に原因があったのかもと思いましたがきちんと服薬してなかったからなのか、と。
    一日2錠になったのはお昼や夜のどちらかを忘れてしまう時がありました。
    次またホルモン周期することになったら気をつけないといけませんね(ノ_<。)

    • 1月29日
  • のん

    のん

    エストラーナテープは黄体補充ではないので、ウトロゲスタンのみなら何回も忘れた場合、高温期のホルモンバランス(基礎体温には反映しません)が保てていない可能性は少なからずあると思いますよ✋
    ルトラール+膣剤とか複数なら大丈夫と思いますが...
    特に夜忘れてしまうと昼~翌朝まで時間があくので😅
    ホルモン周期は着床するのも妊娠継続も薬次第なので、忘れないようにしないといけないですよ🙆

    • 1月29日
  • まべし

    まべし

    ルトラールは普通はホルモン周期で出されるのでしょうか?
    というのも今行ってる病院はどの患者に対してもホルモン周期なら共通して薬を出してるようで。ほんとなら一人ひとり違うのでは?と不思議で。
    エストラーナは黄体期に効果がないのに貼り続けるのが謎です。

    • 1月30日
  • のん

    のん

    自然周期で考えればわかりやすいかと。貼りつけておきます。
    エストラーナは自然周期で当てはめるならE2、排卵時期に向かって数値を上げます(病院によっては枚数を増やす)、黄体期には黄体ホルモンP4数値が逆転して高くなり、E2は低くなります。黄体期のホルモンバランスを作るにはエストラーナも必要ですよ~✋

    黄体ホルモン薬はルトラールやデュファストンなど服薬のみ、ウトロゲスタンなど膣剤のみ、服薬+膣剤両方。
    病院によって違いますが、ホルモンバランスさえ整えていればいいので、副作用があるとかあれば変更しますが、同じ病院に通っている人は似たような薬になるのも多いかと思いますよ✋

    • 1月30日
  • のん

    のん

    自然周期の移植なら黄体機能不全があったり人によって様々なので、1人1人薬も違えば量も違うと思いますが。
    ホルモン周期はホルモンバランスを整えていればいいので、簡単に言えば薬が効いていれば皆同じ薬でも問題ないです。薬が効いてない人やエストラーナテープなどかぶれたりする人もいるので、そういうのがあれば変更すると思います。
    移植前などに血液検査があるならそこでE2やP4を見て薬が効いているかどうか確認されていると思いますよ。

    • 1月30日
  • まべし

    まべし

    エストラーナもちゃんと意味があるんですね💦
    血液検査してくれてるのでちゃんと診てくれてるようです。
    免疫不全の方は初回で妊娠する確率が高いという認識が見事にダメだったんで他に原因があったのなら次の移植までに潰しておきたいなと思ったのですが薬をきちんと服薬していなければ元も子もないですよね😵💦
    分かりやすい説明ありがとうございました!

    • 1月30日
  • のん

    のん

    体外受精で1回で妊娠に繋がる方はピックアップ障害の方が多いと言われています、胚盤胞まで育っても正常な卵と染色体異常の卵が混在しているので、3~4回に1回着床すれば平均的だと思いますよ🍀😌
    それでも着床に繋がらないなら、他に原因があるかと思うので不育や着床障害検査など視野に入れた方がいいかなぁと思います☆

    • 1月30日
  • まべし

    まべし

    実は先生に無理を言って着床障害の検査をしてもらって、子宮鏡で斑点が見つかり現在病理検査の結果待ちです。
    本来は3回ダメでする検査みたいなのですが今ある卵たちを無駄遣いしたくない一心でお願いしました😂
    結果問題が見つかり検査を申し出てよかったと思っています!

    • 1月30日
  • のん

    のん

    それから他質問にあった着床の窓ですが、気になるのならERA検査ができる病院を探して受けたら良いと思いますよ😌✋病院によって得意分野も違うので。

    ホルモン周期の場合、黄体ホルモン薬開始=排卵日なので、大半の人が着床の窓があいている5日目に移植が一般的です。
    着床しないからと言って、4日目や6日目に移植をしてみる病院もありますが、着床の窓がずれていれば着床しますが、逆にもしその卵が質のいい卵で5日目がタイミングとしてベストなら着床には繋がりません、一か八かの賭けと変わらないです😅
    私の着床前診断の結果を見たらわかると思いますがたくさんある胚盤胞のうち正常卵は限られていて、その正常卵の時にタイミングよく移植してあげないと意味がないです...
    なので、着床の窓のずれが気になるならERA検査ではっきりさせる方が胚を無駄にしなくて済みますよ🙆

    • 1月30日
  • まべし

    まべし

    eraを受けてみたいのですが県内にはなく金銭的にも無理なので受けれません😰💦
    それから私の病院は薬開始から6日目なので、そもそもズレてるのかな😰💦
    次はキャンセルになるのが怖いけど、自然周期も考えています。

    • 1月30日
  • のん

    のん

    薬開始日を0として5日目ですよ(o・ω・o)
    自然周期は排卵しなかったりあれば移植中止になるデメリットはありますが、ホルモン周期みたいに◯時頃に黄体ホルモン開始=排卵と違って、朝排卵か夜排卵かで時間に誤差が出ます👋着床の窓が微妙にズレていると自然周期のほうが着床したりはあると思います🍀😌
    まぁ医師によっては着床の窓はさほど重要ではなく着床開始の7日目に着床できる段階の胚がしっかりいること、っていう医師もいますけどね🎵

    • 1月30日