
住宅ローンの審査は育休中の収入で行われるか、減税効果は考慮すべきか。復帰後にローン組むのが有利か。共同ローンを検討中。
2月にマンションを買うため住宅ローンを予定しています。
管理職でバリバリ働いていましたが、現在、育休中です。当然、収入も減っているのですが、
1. ローン審査は、通常の年収でなく、育休中の年収を元に行われるものでしょうか。
2. 減税、節税効果は、年収が下がると薄まると考えるべきでしょうか?
yes の場合、
3. 今年4月に復帰します。ローン組むのに何か有利な要素があるならば、購入は4月まで待ったほうが良いでしょうか??
なお、旦那より私のほうが収入が上です。ローンは、二人で折半の共同ローンを検討しています。
- てつにゃん(6歳)
コメント

みぃ
うろ覚えで申し訳ないのですが、育休中はローン組めませんと言われました。
銀行によって違うのかもしれませんが💦

どんぐり
夏頃にマイホームを購入予定で、平成33年の4月に復帰予定で現在は育休中です。仮審査を4つの銀行でしました。夫とペアローンで2つの銀行で審査、連帯責務?で2つの銀行で審査しましたがどこも通りましたよ!ただ、支払いは引き渡しの時から始まります。
1.銀行によると思いますが、私は産休に入る直前の年収で仮審査の時に提出しました。育休中のも準備しましたが必要無いですと言われました。
2.詳しくはわからないです。すみません。
-
てつにゃん
銀行によるところですね。トライしてみます!
ありがとうございます。- 1月28日

さち
こればっかりは銀行によりますね。
また年収に対しての借入額にもよるので一概には言えませんが・・
わたしは妊娠中にローンの仮審査を通しました。(本審査・ローン契約時には育休中)直近の源泉徴収票と給与明細3ヶ月分の提出しました。通常の年収はその前の年のものを見ないと分からないので、反映されないと思います。
納税額が減れば、節税できる額は当然減りますが、もう復帰するのであればあまり関係ないのでは?産休前の2018年と、育休明けの2019年の年収が分からないのでなんとも言えませんが、住まいの給付金の対象になるかもしれませんね。
育休中ってだけで門前払いの銀行もあるので、そういった意味であれば4月以降の方がローンを組みやすい・金利サービスを受けやすい可能性がありますよ。
とりあえず仮審査を受けてみては?そもそも旦那さんだけでも借りれる額なら通りますし😊
-
てつにゃん
具体的なアドバイスを、ありがとうございます。
参考にして考慮したいと思います。- 1月28日

ママりん
1.
銀行によります🏦みず○銀行は、育休中の年収で計算すると聞きました💦
2.
はい。
3.
金利優遇になるほど(1千万単位で)収入は変わらないと思うので、あえて待たなくても良いかもしれません💦
-
てつにゃん
ありがとうございます。
まさに、み◯ほ銀行の審査が待っております。。
とても参考なります!!- 1月29日

はるママ
おはようございます!私は明日、本審査に行ってきます!去年の2月末から育休に入り、事前審査は去年の10月に通しています。もちろん源泉徴収はフルで働いた時のものしかなく、復帰も今年の4月にはするよていですが、保育園の入所状況にもよるので確定ではありません。ただ、一応保育園入所できて、復職できると言う前提で、事前審査は通りました!地方銀行ですが、3ヵ所通して3ヵ所とも通りましたよ(^ー^)ローンも安いローンではなく、旦那、410万、私360万で4000万、35年ローンです。育休中ということは話してありますが、大丈夫です。とこのとだったので、多分本審査も大丈夫かなぁとはおもいますけど、ドキドキですね(^-^;でも事前にしっかり育休中ですが、大丈夫ですか?と再三聞いてあるので、多分大丈夫だと思っています!ハウスメーカーさんの口利きや、信用情報とかにもよるのかもしれませんけど、どこもダメとは限らないと思いますよ(^ー^)ちなみに保育園は4月から入所見込みで通知が来ました(^-^)
-
てつにゃん
ありがとうございます❗大変分かりやすいアドバイス、私も期待が持てますね☘️
うちは、所得の違いから節税を見込んで、私:旦那= 7:3 のローンを考えています。
保育園の結果は来週です。ドキドキ。- 1月31日

はるママ
ちなみにローンは旦那と私で6:4か7:3で折半です。
てつにゃん
ご丁寧にありがとうございます❗