
コメント

ちび➰ず
決め事というか暗黙なルールですが
喧嘩は次の日に持ち越さない
お風呂に一緒に入れる時は入ってゆっくり話す
夜寝る前と朝起きたときはキスするぐらいです

もちもちきなこ
お金に困った時、内緒で借金したりしない!です!笑
旦那の前の奥さんがギャンブルで負けて内緒で300万ほど借金した事がありトラウマなようですW(`0`)W
あと、高い買い物する時は相談する。です!
とにかくお金については厳しい我が家です(*^◯^*)笑
-
なるち☆
コメントありがとうございます(^^)
300万!??
確かにそれはトラウマなるかもですね(;´ρ`)
お金の決め事って大切だと思います( ∩ˇωˇ∩)- 2月6日

ままり
ありがとう、ごめんね、おはようやただいまなどの挨拶をちゃんとする。
旦那が結構忙しい人なので夜いる時は旦那が寝かしつける。私はその時ゆっくりお風呂(o^^o) (寝ないで結局私が寝かしつける時もありますが)
-
なるち☆
コメントありがとうございます(^^)
挨拶系も大切ですよね!!
なかなかゆっくりお風呂も入れないですもんね( ´ ・ω・ ` )
それをやってくれる旦那さん素敵です(*'ω' *)- 2月6日

めたむー
やっぱり会話です!
とにかくなんでもいいから話すことですね( ˙꒳˙ )素直になることです( ˙꒳˙ )
スキンシップ大事ですよね♡
-
なるち☆
コメントありがとうございます(^^)
くだらないことでも会話って大切ですよね(ฅ'ω'ฅ)- 2月6日

♡062105♡
喧嘩は子どもの前ではしない!!
私の両親がよく喧嘩してたので嫌で…。
子どもが産まれた最初の方は旦那とも凄く喧嘩しましたが、ちゃんと話し合ったら喧嘩なくなりました(´˘`*)
後、同居なんですが義母さんの悪口は旦那には言わない。
たまに思ってる事いいますが、旦那にとってはお母さんなので…言わないように気をつけてます。
-
なるち☆
コメントありがとうございます(^^)
それ、大事ですね!!(;゚;ё;゚;`) !!
私の親もそうでした( ´ ・ω・ ` )
悪口、、私も気をつけようと思います(*>_<*)- 2月6日

kaede
喧嘩しても出てけ出てくは言わない
(お互い実家が近く、妊娠中から義実家に子供が6ヶ月になるまで一緒に住んでたから)
引っ越してすぐの時は私もストレス溜まって良く喧嘩になって旦那が出てけとか言ったのでこれだけはルールで決めました!
-
なるち☆
コメントありがとうございます(^^)
環境変わるとストレスになるし、喧嘩も増えますよね( ´ ・ω・ ` )
うちは逆に喧嘩するとすぐ旦那がでてっちゃいます( ´ ・ω・ ` )- 2月6日

ai812
わたしに都合がいいルールですが,
旦那は私に怒っちゃいけない
私が傷つく事を言っちゃいけない
私が怒ったら旦那が先に謝らなくちゃいけない
年が離れてるのもあるかも知れませんが, 甘やかされてます。😜
-
なるち☆
コメントありがとうございます(^^)
そういうのもありですね(*'ω' *)
うちも歳離れてるので、せめて最後の位はしてくれたらいいんですが、中身は年下なので困っちゃいます( ´ ・ω・ ` )笑- 2月6日

ジャスミンMama
小さい事でも何でも相談話するですかね。
私はそういうのが苦手でよくそれで喧嘩なります(^-^;
なるべくラインでもいいから相談とか話はするようにしてます。
-
なるち☆
コメントありがとうございます(^^)
最近それ大切だと痛感しました(;゚;ё;゚;`) !!
小さなことでも相談、大事ですね!- 2月6日

yulizzle
寝る前に愛してるよをお互いに言う😅笑
-
なるち☆
コメントありがとうございます(^^)
きゃー( ●≧艸≦)
そういうのちょっと憧れます(*∂ω∂*`)- 2月6日

はなつな
暗黙のルールですが、
旦那は家族全員といってらっしゃいのハグ。
喧嘩は次の日に持ち越さない。
悪かった方がちゃんと謝る。
ママが子供を叱ったら、パパがフォローする。逆も然り。
二人で寄ってたかって子供を叱らない。
-
なるち☆
コメントありがとうございます(^^)
話し合って決めなくても暗黙でできるのスゴイですね(*'ω' *)
最後のやつは旦那に提案されました!
私はちょっとふにおちないのてわすが、実際片方はフォローするの大切ですか?
実際そうしてる方の意見聞きたかったんです(*>_<*)ノ- 2月6日
-
はなつな
子供の心の逃げ場が無くなるので、両親揃って怒るのは良くないと思ってます。
親も人間ですので、たまに感情的になってしまうこともあるので、その時は冷静な方がフォローを入れる感じです。
甘やかすわけじゃなく、パパ(ママ)はこういうこと言いたかったんだよー。あなたのために言ってるんだよー。と優しく抱きしめてあげたりしますよ(^-^)
その時、片親が不在の時は一人二役です!
叱った後は、抱きしめて優しくフォロー入れます。- 2月6日
-
なるち☆
納得しました!!
旦那から言われたときは怒るときは怒るでメリハリつけたほうが…と思ってましたが、
その後フォロー入れたほうが子供も理解してくれそうですね!
勉強になります(*>_<*)ノ- 2月6日

ひなママ
ケンカしたら次の日に持ち越さず
落ち着いてから言いたい事を言う感じですかね‼
次の日から普通に生活してます💨
-
なるち☆
コメントありがとうございます(^^)
喧嘩引きずらないのって大事ですよね!( ∩ˇωˇ∩)- 2月6日

しーちゃんママ
布団をたたまなかった、靴を揃えなかった、服を脱ぎっぱなしにした、門限を守らなかった、遅くなるときに連絡しなかった、などのそれって大人としてダメでしょ?!っていうことをしたときはそれぞれに罰金があります(笑)100円〜500円で、決まった貯金箱に入れます。
たまったら温泉旅行です(^_^)
私がやぶることはないので、ほぼ主人が貯めている感じです(笑)
あとは、いるときはオムツ替えや食事のお世話などはやってもらいます。
-
なるち☆
コメントありがとうございます(^^)
罰金制!∑(°口°๑)❢❢
なるほど、思いつかなかったです!
温泉旅行いいですね(*´ ˘ `*)
それ、やってくれたらありがたいですね(ฅ'ω'ฅ)- 2月6日

KKK
お互いの前では素直でいる
仕事の事でも何でも、話をたくさんする
お互いの趣味や遊び(仕事も)を制限したり文句を言わない
旦那は家事を全くしない代わりに、私が手抜きでも文句は言わない
感謝の気持ちを忘れない
帰ってきたらハグをする(私から一方的に(笑))
ですかね^ ^
決めたわけでは無いですが、、
子供が産まれたら、また増えるんだろうな〜と思いますが、「こうしようね!」「こうしてね!」と言ってやってくれる旦那ではないので、じわじわと自然に当たり前にしてしまう作戦です(o^^o)

mako♡*.+
出かけとる時は
顔を見てお互いが見送る
家事分担制なので
各自遊びに行く時は
自分の仕事をしてから遊び行く
相手にさせたら罰金300円〜
最高6000円もらいました 笑
旦那は交替勤務なので
私と仕事が終わる時がバラバラ
相手が仕事を終えると
夫「1週間よく頑張ったねお疲れ様」
と言ってくれますし
私「最終日お疲れ様疲れたね」
と言う。
喧嘩後は和解の握手ですかね(^^)
にらみながらの握手が多いですが 笑

チョロ美ー
終電までには帰ってくる!です。
160円で帰ってこられるのにタクシー代2,000円とかバカみたいですもん。

りんりん
おはよう、おやすみ、いってきます、などの挨拶は絶対にする
いってきますのちゅーも喧嘩してようが毎日必ずする
家事はお互い助け合う
ですかねー
喧嘩しててもいってきますのちゅーするのは、それが仲直りのきっかけになればと思い毎日ちゃんとやってます(*^^*)
なるち☆
コメントありがとうございます(^^)
うちもだいたい一緒ですが、それを暗黙でできるの凄いです(*'ω' *)