
4歳の娘とのストレスについて相談です。振り回されて疲れています。上の子がうっとうしいと感じています。同じような経験をした方いますか?
4歳の娘と一緒にいるのがストレスです。
自己主張が強く、常に要求ばかりの娘に振り回されまくりで凄いストレスです。
あれして!これして!あれは嫌!これやりたい!やって!自分でやりたかった!やっぱり出来ない!やらないで!
おやつ食べたい!タブレットしたい!
何でダメなの?なんで?やだやた!
ママ見て!ママ来て!ママ!ママ!
娘と一緒に居たくない。そればかり考えてます。
特に下の子が可愛いとかもありません。
とにかく上の子がうっとおしい。
そんな人いますか?
- みるくぱん(7歳, 11歳)
コメント

なっちゃん
4歳の息子を育ててます。
うちの息子もそんな感じで
わがままです。
実家帰ればさらにわがまま
炸裂で母に甘えてばかりで
聞く耳もありません。
わがままが炸裂した時は
もーいや、ほんと無理。
勝手にして!と言ってしまう
時があります。
だから気持ちはわかりますよ😓
うち、シングルなので
息子には淋しい思いをさせない
ようにしてますが
やっぱりイラっとしてします。
子どもには
あーだ、こーだ、言い過ぎても
子どもにはききめがないので
短めに話しかけたり
頭からダメとは言わず
それがなぜダメなのか
言われる前に話すのが
大事なのかと。
子どもは
自分を見て欲しい
聞いてほしいですよね。
だから受け止める事は
大事だし
一度深呼吸し
約束事を事前に決めとくのも
いいかもしれませんね💦

あい
気持ちはよくわかります。
口ばかり達者であーだこーだと
文句ばかりだし。
うちは男の子なので
ドタバタ暴れ回ってばかり。
言い出したらしつこいし
泣いてもうるさいし。
1月から私がパートですが、仕事復帰して少し安定しました
子どもと離れて時間的余裕はなくても気持ち的余裕ができたのかも知れません。
子どもにやさしくしたい、優しい母親で痛い、笑顔でいたい。
そう思いながらも中々現実はうまくいきませんよね。
-
みるくぱん
本当に口達者でイライラします。
でも大人みたいな理解力はなくて説明も通らないし会話がしんどいです。
私も仕事をして離れる時間を作ってます。でもそのせいで娘の構って欲求が高まってる気もします。
毎日ニコニコ過ごせたら、どんなに良いでしょうね。
ほんとに、育児って難しいですね。- 1月28日
みるくぱん
私もよく発狂してます。
ギャーーーー!!!!と大声で泣き叫んで、更に娘もビビって泣き叫ぶという悪循環…
なぜか夫にはワガママしないので、分かってもらえなくてさらに辛いです。
受け止めで欲しいって分かってるんですけどね…余裕なくて、自分のキャパの狭さが嫌になります。