
児童扶養手当は、母と一緒に9万円の家に引っ越し、生活費を折半して暮らしてもらえるかどうかが質問です。父は別居中で、母は扶養に入っています。
こんばんは。
児童扶養手当について質問です。
離婚して1年ほど娘と二人で暮らしていましたが、今回母と暮らすことになりました。
実家ではなく、9万円程するメゾネットタイプの物件に、母も私達も引っ越します。
生活費はすべて折半で子どもの物もすべて私の生活費から出します。
家賃も折半なので、45000円出し、他の生活費も入れると公共住宅に住んでいらっしゃるシンママと同じような暮らしになると思います。
そうなった場合でも児童扶養手当はもらえないのでしょうか?
※父はいますが10年ほど別居状態です。
※母と父は別居状態ですが母は扶養に入って
います。
詳しい方や同じような方がいらっしゃれば教えてください。
お願い致します。
- そら

まあ
同居人の人の所得が対象だと思います
お母さんの所得とそらさんの所得合わせた額の割合で児童扶養手当が支給されるはずです!
今までよりは少なくなってしまうと思いますね😔

さゆ
児童扶養手当は、扶養している人の年収で決まるものなので、誰と一緒に住むかは関係ないと思います🤔

aaa
合計した所得での計算になると思うので下がってしまうと思います😥
でも同居だけど生活は完全に別って証明が出来れば、確か自分の所得だけでもできた気がします!
でもその場合はガスメータや水道のメーターなど2つにしなきゃいけなかったりすると思いました。

はじめてのママリ
自分の収入と同居の家族の収入によるので今回はそらさんの収入とお母さんの収入にによって出る出ないが変わってくると思います。
質問文にお母さんはお父さんの扶養に入っているということなので、おそらくあまり問題にならない額かと思います。
そらさんの収入が総額160万程なら満額支給かもしれませんが、それ以上なら計算で10円刻みで減っていくそうです。
お母さんをそらさんの扶養に入れたら満額支給になるかもしれません。
詳しくは役所で聞いてみて下さい。

ママさん
扶養されてるなら住所同じになってるんでしょうか?ならお父様の所得、お母様の所得も合算されると思います。
コメント