 
      
      大人の言葉を真似するのは、1歳半から始まります。娘が簡単な言葉を真似するのは普通のことです。
通常、大人が言ってる言葉を真似して発声するのは、いつ頃からのものですか?「いないいない…」だったり、「いやいや」というような簡単な単語を、娘に向かっていうと、真似します。10回中4.5回くらいだけですが…。勘違いかなぁ、、、?それとも普通なのでしょうか?
- りあきんぬ(7歳)
コメント
 
            退会ユーザー
うちもいーやって言ってますが、謎です・・・
 
            さらい
9ヶ月ごろから少しずつ言いましたよ。
- 
                                    りあきんぬ では勘違いじゃなさそうですね!よかったです(*´ω`*) - 1月26日
 
 
            かもあ
いいますよねーうちも9カ月くらいかな。早い子は10か月くらいで単語言ったりするので、あり得ると思いますよ😄
- 
                                    りあきんぬ そうなんですね!よかったです勘違いじゃなくて!初めて記念日をチェックしてるので、しっかり記入してあげたいとおもいます♪ - 1月26日
 
 
            退会ユーザー
9ヶ月~10ヶ月にはアンパンマンって綺麗に言えてたのでその頃から少しずつお話真似すると思います😊
- 
                                    りあきんぬ アンパンマンを!すごい!まだまだ同じ言葉の繰り返しなので、これからが楽しみです! - 1月27日
 
 
            オムハンバーグ
うちは空っぽのお菓子袋等を見て「なーい」はよく言います😂
ないねーって答えて、言ってると思ってます😂
真似っこもその頃から上達してきました☺
母に勘違いだよねーって言ったら、それ(空耳アワー)を拾って言葉にしてやるんだよって言ってました👏
母は保育士です笑
- 
                                    りあきんぬ なるほど!素敵です!一所懸命勉強中なんですよね、きっと。ゆっくり向き合いたいとおもいます♪ - 1月27日
 
 
            野菜をたくさん食べたい
うちの子も8ヶ月の頃にイナイイナイは言ってましたよ!あとはマンマンマンも言い始めてました!
- 
                                    りあきんぬ おなじです!ママとかパパとか言ってくれると嬉しいですよねえ(*´ω`*) - 1月27日
 
 
   
  
りあきんぬ
意味はわかってなくても、言葉を発してくれてて嬉しいですよね♪