![RUKA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2階建ての同じような間取りにお住まいの方に質問です。家は、1階がキッ…
2階建ての同じような間取りにお住まいの方に質問です。
家は、1階がキッチン、リビングで2階に寝室があります。
寝室にはマットレスを置いています。
子供は1歳3ヶ月で、夜中に1度起きてミルクを飲みます。
最近引っ越し、まだ寝室で寝させていません。
私が1階にいるときに起きたら気付かないかな、とか、寝相が悪いのでマットレスから落ちたらどうしようとか、夜中に寒い中ミルクを作りに幾のはつ辛いな、、など考えると、幸いリビングが広いのでそこにマットを敷いて私も一緒に寝ている状況です。
2階建てで2階に寝室があり、そこにお子さんを寝せていらっしゃるママさんはどうされていますか?
やっぱりベビーモニターや2階にミルクを作れるような準備をされていますか?
ぜひアドバイスをお願いします😣✨
- RUKA
コメント
![ママス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママス
母乳なのでミルクの件は回答出来ませんが、昼間など二階に寝かせてって事あります😊
起きたら分かるので(音が伝わりやすいので)ベビーモニターなどは使ってませんが、問題なく過ごせています(╹◡╹)
ただ、掃除機かけるなど音がある状態の時でも気付きますが、念のため何度も音止めて耳すませて確認したりしてます😂
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
同じようにかなりなやみました!!
とりあえずダメなら戻そうと、一旦寝室の2階で寝てみようと試したものを紹介します!
我が家は2階が寝室でしかもベッド。
そして2階の音はいくら泣き叫んでても聞こえません。なので一人にするのは怖くてなかなか出来ず、なるべく親のどちらかが一緒に布団に入るようにしています。(私は家事があるのでほとんど主人)
どうしても1人にする場合は、ベビーモニターも考えましたが今はとりあえず主人と私のスマホでLINEのテレビ電話をつなげ、子供の寝顔が見えるように1つを置いて、置いてある方のスマホは消音と画面を消して設置してもうひとつで見られるようにしています。
あとはたまにリビングで寝かせて、私が寝室に上がるときにそっと抱っこで連れて行っています…本当にたまーに。
3ヶ月前までは1階に布団を敷いて3人で寝ていましたが、寝る部屋と遊ぶ部屋が一緒だとなかなか寝てくれず💦
生活のメリハリをつける為にも面倒だけど2階の寝室で寝るようにしました。やはり寝室で寝るようにした方が生活はダラダラせず楽になりました。
ミルクは与えてませんので参考にはならないかもしれませんが、お出かけの時のようなセットを毎晩持って寝室に行くのはどうでしょうか?😊
-
RUKA
ご回答ありがとうございます!
LINE電話を繋げるとなると携帯扱えませんよね😭
やっぱり何かを取るには何かを諦めなくちゃですかね😣
ゆかさんと同じく、今の状態じゃ遊ぶ部屋も寝る部屋も同じだから良くないだろうなぁと思っています。
やっぱり部屋を分けることでメリハリのある生活が送れるんですね✨- 1月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2階寝室ですが、ベビーモニターも置いてません😂✨
気になるときはちょこちょこ見にいったりしますが、扉しまっていても泣いたらわかりますよ😊
2階の洗面台のところにケトルを持っていってました⭐️
一時期タンブラーにお湯を入れて枕元に置いたり(お出掛けのときのように)もしていました💡
-
RUKA
ご回答ありがとうございます!
泣くことはほとんどないのですが、寝相が悪すぎて布団にいないことも多々あり、マットレスだとそれが心配で💦
ミルクはやはりみなさんお出かけセットで対応されてるんですね✨- 1月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生まれてすぐにベビーモニター買いました!
2階でも泣き声は聞こえるかもしれないけど、映像で見えないと怖いので買って良かったです💡
うちの子は泣きはしないけど、寝返りで布団が顔までかぶってしまったり、する事もあるし、寝相が悪いのでベッドの隅までいってるのもすぐに確認出来るので安心出来ます!
たまに泣かずに起きてはいはいしたりしてる時もあるので、ベビーモニター無しで2階に寝かせるのは怖いです😱
今は夜間ミルク飲まないですが、飲ませてる時は、哺乳瓶に粉を入れて、保温の水筒にお湯、保冷剤と一緒に赤ちゃん用の水を持って行って、ベッドの横で作ってました✨
-
RUKA
前の家にベビーモニター置いてたんですが、処分しちゃって持ってくればよかったーと後悔中です😭
うちも泣くというよりはまいさんのお子さん同様、寝相が悪かったり遊びだしたりするのが心配で💦- 1月27日
![さっきぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっきぃ
アパートですがメゾネットなので寝室は2階です。
今は夜中にミルクが必要ないですが、飲んでいた頃は寝室に粉をセットした哺乳瓶とお湯を入れた水筒を用意していました。眠いのに階段を降りてミルク準備してまた上がるのが面倒だったので…
-
RUKA
ご回答ありがとうございます!
やはりミルクはお出かけセットで対応ですね✨
2階建てって本当にめんどくさいなぁと実感してます😭- 1月27日
![パピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パピコ
ミルクは必要ないので的確なアドバイスではないかもしれませんが、水筒などにお湯を入れて枕元に置いとくのはダメでしょうか?
我が家は数ヶ月前に新居へ引っ越した時に、ベビーモニター買いました!お昼寝も夜もモニターのお陰で本当に安心して家事などができます。我が子は起きても泣かずに遊んだりする事が多いので、モニターないと起きた事に気がつかないです😅
-
RUKA
ご回答ありがとうございます!
やはりベビーモニター必要ですよね。
購入して安心を買うことにします✨
ミルクのアドバイスもありがとうございます☺️- 1月27日
![rk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rk
夜中にミルクは飲まないので分かりませんが二階に寝かせています。
ベビーベッドの柵を上げて、寝室の扉をあけてます。泣くと声が聞こえるので声が聞こえれば慌てて駆け上がる感じです!
-
RUKA
ご回答ありがとうございます!
ベビーベッドを使われてるんですね✨
うちはマットレスなので自由に動けてしまい、落下が心配です😭- 1月27日
-
rk
クッションとか、布団を四方に囲んでいた時期もあります!
とりあえず落ちないように防止してって感じですが落ちたこともあります💦- 1月27日
![パピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パピコ
もう1歳も過ぎているので夜間のミルクやめてもいいと思いますよ!
初めは泣いたりして大変かもしれませんが、離乳食も完了期ですし夜ご飯ちゃんと食べていれば朝までミルクなしでも問題ないです!
我が家は旦那が毎日10時ごろ帰宅なので、8時から11時まで私が添い寝、11時以降は添い寝を代わって家事を終わらせて12時くらいに寝ます!
-
RUKA
ご回答ありがとうございます!
また違ったご相談になっちゃうかもなのですが、、今はたまに夜中に起きる程度なんですが、完全に覚醒しちゃって歩いたり遊びだしたりするんです😣
だから行動を抑制するためにミルクを飲ませてそのまま寝せる感じなんですが、もう辞めたほうがいいんでしょうか?
みなさんのコメントを拝見しても一歳過ぎたら夜は飲ませてない方ばかりですもんね。
それを含め検討しなければ、、- 1月27日
-
パピコ
夜中に謎の覚醒ありますよね😅
私は旦那も一緒に寝ているので、別の部屋に移動して眠くなるまで遊ばせちゃってます💦
部屋は薄暗くしてテレビはつけず、自分は夢うつつ状態で寝ながら見守ってますが、うちの子は大体2時間以内にまた眠くなって、寝室で寝なおします!
でも夜間断乳してからはなくなった気がします🙄- 1月29日
![まーまー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーまー
二階に寝室あります!
生後半年くらいまでは一階の居間で一緒に寝ていました!
冬だったしミルク作りも楽でしたが、なんせ一階だと息子が眠りにつくとあまり物音立てられないし、テレビも見れません💦
自分達の時間が作れないので夏くらいから二階にしました😊
我が家は布団なので落ちる心配はありません。ミルクは保温ボトルにお湯入れて、湯冷ましを別容器に入れて哺乳瓶にミルクを予め入れておき夜中起きたらすぐ作れるようにしました!
他の方も言っていましたが、そろそろミルク卒業してもいいかもですね☺️
我が家は一歳過ぎてから夜中のミルクはなくなりました!
お茶を飲ませたりしてもいいと思います!
RUKA
ご回答ありがとうございます。
問題なく過ごしていらっしゃるんですね!✨
私が心配性過ぎるのか、何かあったらどうしようとなかなか踏み出せないんですよね😢