※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
へびいちご🍓
お金・保険

主人の扶養控除申告書は今年の見積もりで記入しますか?昨年は所得が0で、今年は年収103万を超える見込み。扶養控除申告書に記入不要か、昨年分はさかのぼって申請可能でしょうか?助かります。

扶養控除申告書について教えてください。

主人の扶養控除申告書ですが、これは今年の見積もりで記入するのですか?
昨年は育休で所得は0でしたが、今年は4月に復職予定なので、年収103万は超えるかと思います。

この場合は、主人の扶養控除申告書には記入しなくていいてことですかね?

また、昨年分はさかのぼって申請できるのでしょうか?

調べてもよく分からなかったので教えて頂けると助かります🙇💦

コメント

🍎

今年の分は見積もりで記入しますので、復帰予定であれば記入しなくてよいです。

年末調整の時に育休中ですと申告されなかったのであれば
来月から始める確定申告で申告できます🍀

  • へびいちご🍓

    へびいちご🍓

    お返事ありがとうございます!
    年末に提出した年末調整には、育休中なので記入しました💦
    これも必要なかったのでしょうか😲?
    もう何がなんだか混乱してます💦💦

    • 1月26日
  • 🍎

    🍎

    年末調整の際に、30年の所得を記入するところがあったと思うのですが、そこに0と記入されたのであれば、改めて2月に確定申告する必要はないです(^-^)/

    旦那さんの30年の源泉徴収票がそろそろもらえると思うのですがもらいましたか?
    そこにべびいちごさんのお名前があればバッチリ申請されてることになります✨
    もしなかったら、確定申告したほうが良いです!

    • 1月26日
  • へびいちご🍓

    へびいちご🍓

    なるほど!そうなんですね✨
    まだ源泉徴収票は貰ってきてないので、貰ったら確認してみます😄✨
    丁寧にありがとうございます✨

    • 1月26日