※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
雑談・つぶやき

コミュ障こじらせすぎて友達いない!学生時代のほうが神経質にならず楽し…

コミュ障こじらせすぎて友達いない!
学生時代のほうが神経質にならず楽しく交流できてたなぁ。
今は失言しないように気にしすぎてて、会話があからさまにつまる…とくに初めましての方との会話は😰私がつまると相手も「?」みたいになるし。

中途半端に顔色よめるから(それとも気にしすぎ?)「?」になったときの空気つらい。娘にそんなところ似てほしくないなので改善したいなぁ。なんせ話題の引き出しが3つくらいしかない。終わった😂

コメント

ブロリー

私は人見知りが激しくてママ友なんて1人もいませんが、
娘が保育園とか通うようになったら
自然と話せる機会が出てくるの思うので
気長に待とうと思ってます😂
顔色伺っちゃうのもすごくわかります!!
年上ママさんが多いので余計…
向こうも私の事、年下だし〜とか思ってそうで😔
自然の流れに任せるしかないと開き直ってます😂😂

  • ☆

    若さがあれば多少のミスも多めにみてもらえますよ!(笑)
    私は見た目が老けてみられることがあるので、はずしたこと言うと周りもキョトンでつらいです😂

    ほんと流れに身をまかせるしかないですね。ありがとうございます!

    • 1月26日
Nachi♡MAMA

お子さんを保育園や幼稚園に通わせたら、親友とまではならなくとも、「寒いですね~何枚着せてます?」みたいなフランクに話せる友達はできますよ😁

挨拶しない、汚い、通路をよけない
みたいな横暴な態度じゃなければ大丈夫ですよ😃

  • ☆

    節度をもった対応をしていれば仲良くしてもらえますよね😣
    今からママ友つきあいにドキドキしてます💦

    • 1月26日
おいしい

あああ〜すんごいわかります…全く同じこと私も思ってました😂
変なこと言わないようにって考えると言葉出てこなくなりますよね。最近はそれで頭真っ白になるのでもう別段親しくない人と会話するのは諦めました🤦‍♀️悲しい🤦‍♀️

  • ☆

    潔いですね😂
    同じ方がいて嬉しいです~✨
    本当話すときIQ3くらいになります😂

    • 1月26日