
上の娘が1歳10ヶ月の時に下の娘が生まれ、年の近い兄弟の関係について悩んでいます。周囲から「可哀想」と言われ、複雑な気持ちですが、将来は一緒に楽しく過ごせるか期待しています。
上の娘が1歳10ヶ月の時に下の娘が生まれました。
「まだまだ甘えたい年齢なのに可哀想」と言われることがあります。
私自身上の娘はまだまだ手がかかるし、ヤキモチ焼いたりする姿を見て可哀想な思いをさせていると実感してます。
でも授かる前に、2人目は?と言っていた人にさえ可哀想と言われ複雑な心境です。
今は可哀想かもしれないけど、あと2年もしたら一緒に遊んだりして楽しく過ごしてくれるかなと思ってます。
年の近い兄弟って可哀想なんでしょうか?
- めぐ(6歳, 8歳)
コメント

あんこん
言いたい人はどんな時でも言いますよ😅
子供はまだ?早く作った方が良いよ
二人目は?
もう?上の子が可哀想?
まだ兄弟いないの?一人っ子は可哀想だよ
などなど
赤ちゃんがこの家族を選んで来てくれたので、それに早いも遅いもないと思ってます😊

ユカリ
うちも、1歳9ヶ月差なので同じくらいですね💡
計画通りに授かったはずが、初めは、私も可哀想かと思ったこともありましたが、今となってはほぼ同じレベルで遊べるようになってきたので、やっぱり良かったし、自分も育てやすいと思っています☺

ぐーすかぴー
年子の姉がいますが、毎日しょうもないライン送りあって、仲良しですよ。
歳が近いので友達みたいで、だけど友達以上に気楽です☺️
幼い頃は、泣かされたりケンカしたり、嫉妬されたりしましたが、おそらくどの姉妹でもあることだと思います!

退会ユーザー
兄がいますが近いからこそ話がものすごく合いますよ!いまも休みの日に遊んでますよ〜両親には感謝です。
なんだってケチつけたい人いますからスルーしましょ!!!きっと自分が満たされてないから言いたいだけですよ
めぐ
ありがとうございます😢
この子を一番愛しているのは私なのに、この子に可哀想な思いをさせてるのは自分だと思うとやるせない気持ちでした😢
確かに年が離れたら離れたでまたいろいろ言われたかもしれません😢
可哀想な思いをかき消すほど愛情いっぱいで育てていきたいと思います😢
あんこん
可哀想と思うか、経験を積ませてると思うかは、本人と親の考え方次第かな☺️と思ってます😊
確かに一人っ子は愛情いっぱいで我慢させることも少ないかもしれませんが、兄弟がいると我慢することも多いですが、それがマイナスかというとそうではない気がします。
私は、一人っ子ならそれでも良いと思っていましたが、ありがたくもせっかく授かったので、我慢させたり、喧嘩したり、そういう経験をさせてやれて、それはそれで上の子に良かったなぁ😊と思っていますよ✨
可哀想と思わず、でも、やっぱりどうしても我慢を強いてしまう時は、ごめんね🙏💦💦ですね❗
あんまり可哀想と思うと、それこそ、下の子が可哀想ですから😅
まだまだ体も本調子でなく大変だと思いますが、二人目育児、頑張って下さい😊私も頑張ります💪