※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

日中の授乳が難しく、母乳相談室でアドバイスを受けたが、1時間で泣いた時の対処がわからず悩んでいます。おしゃぶりを活用するべきでしょうか?

夜はまとまって三時間から4時間寝てくれていますが、日中の授乳回数が整わず、

不機嫌→飲ませる→泣いちゃう→空気飲む→苦しい→泣いちゃう→授乳やめる→すぐお腹すくけど不機嫌→飲めない。

のループで、唸ったり吐いたり苦しそうです。
母乳相談室に相談したら、まだちょっと整えるのは早いけど、可哀想だから三時間あけてきちんとお腹を空かした状態でしっかり飲ませようと言われましたが、
1時間とかで泣いた場合どうしたらいいのかわかりません……。

おしゃぶりとか活用した方がいいんですかね?
何かアドバイス頂けると嬉しいです。

コメント

みるくぱん

1ヶ月の頃は、整えるとか全く考えずに泣いたらあげてました。
まだ母乳の量もそんな出てないかなーという感じだったのでとにかく吸ってもらって量を増やそう!という感じで。
完母で進めたいなら、今は頻回授乳でもいいかもなと思います。
赤ちゃんもまだ飲むのに慣れてないだけかも。

  • まい

    まい

    母乳相談室の方曰く、しっかり飲めてるらしいんです💦
    泣いたらあげてたんですけど、吐き戻しもすごくて💦
    反射で加えてるだけで、母乳が欲しくて泣いてる訳じゃないかもしれないから、試しに間隔あけてみて!って言われました💦

    • 1月25日
mhy❤︎:)

その他だと…
縦抱きで飲ませるとか、こまめにゲップを出すとかくらいしか思いつかないですね😥
時間を開けるとなれば今の月齢だと、抱っこするかおしゃぶりになると思います😣

  • まい

    まい

    やっぱりだっこかおしゃぶりですよね💦

    • 1月25日
  • mhy❤︎:)

    mhy❤︎:)

    夜まとまって寝ているなら母乳量とかは大丈夫なのかなと思いました🙆🏻‍♀️✨
    吐き戻しが凄いのは、まだ胃が未発達で仕方がない時期だと思います😣
    右を下にして横向きに寝かすとか、上半身を高くするとかで割と落ち着いたりしますよ😊
    安定するまでは大変だと思いますが、頑張ってください💪🏻

    • 1月25日
  • mhy❤︎:)

    mhy❤︎:)

    追加ですいません😅
    1ヶ月過ぎているなら、日中近所をお散歩してみたりするのも気分転換になるし時間潰しにもなるかと😊
    家で2人きりだと起きている時は時間が長く感じてしまいますもんね💦

    • 1月25日
  • まい

    まい

    確かにそうですね💦
    お散歩、少しずつしてみようと思います!!

    • 1月25日