![ゆきの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ほにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほにゃ
出る時にお金掛かったりするからですよね!✨私も5.6回引っ越してますが、壁紙とかも気をつけて綺麗に過ごせば、敷金無くても出る時にお金多額にかかるとかは無いでした✨
![ぶーごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーごん
私もイマイチですが
敷金は払っといた方が出る時楽かと思います!!
先に払うか後に払うかですかね😂
![あん♡そう♡よう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あん♡そう♡よう
あった方が、後に変な請求されないみたいです!
私は前住んでたとこは敷金礼金なくて不安でしたけど、不動産に聞いて確認してもらって住みました!
確認したので、出た時は請求されなかったです😄
請求しない理由は古いアパートだからでした!
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
敷金があると出る時にその分から退去費用を賄ってもらえるので良いかなと思いますが、今はそこまで多額の費用は請求されないですし(あんまりに多額は違法だった筈です)、まぁ、出る時にはその分の金額を頭に入れて貯めてから出るようにするとかなら無くても良いと思います☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
敷金=部屋の退去時に大家さんが部屋の修繕をする場合にかかる費用を補填するためのもの
礼金=部屋を借りるに当たって大家さんに感謝の意を込めてお金を払うもの
なので、敷金は最初に払っておけば
汚くするとか部屋を壊すとかよっぽどのことをしなければ追加で払う必要がありません。
敷金がない場合は、退去時に部屋の状態から請求されることがあるみたいです!
あとは、敷金礼金ある部屋の方が
住民がしっかりしてる、というのも関係ありそうです💦
URなどの保証人さえ不要、みたいなところだと難ありの人が多いそうで…
![みしゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みしゃ
敷金ないと、管理会社によりますが、10年未満でまた引っ越すとなると部屋の全壁紙張り替え費用をとられます。
うちは1Kの一人暮らしの時それで5万チョイとられました😓
事前に、6年住んで居れば生活していれば自然とつく汚れは払わなくていい場合があると言う情報を不動産屋さんのネットでみたので言ってみましたが、管理会社によって規定がちがうからごめんね。って言われ後々不動産屋さんに聞いたらそうなんだよね。明確に決まりはなくて管理会社がそうだっていえば……みたいな感じでした。
家賃が35000だったので敷金1ヶ月とかの所の方がお得だなって思いました😊
![奏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奏
敷金が無いと、引越しの際にかかる修繕費がいくら取られるか分からないので敷金はあった方がいいです。
引越しの修繕費(クリーニング代)は基本的に敷金から賄います。もし、余れば返してもらえたりするお金です。
うちの旦那は以前に借りていた部屋で、途中管理会社が変わって元の管理会社から請求に含めないと聞いていた分も請求されて20万ほど来たそうです。
礼金はお部屋を貸して頂くお礼のお金なので、基本戻って来ることも退去時の修繕費に使われる事も無いです。
気を付けないといけないのは「敷引き」です。もし契約書に「敷引きとします」など文字がありましたら、礼金と同じで戻ってこないお金になるので気を付けてください。
私は契約書に、2ヶ月分の敷金が「敷引きとします」表記で一銭も戻ってきませんでした…
-
奏
以前に県営に住んでいましたが、県営系列は出る時に「経年劣化」を考慮してもらえないので修繕費がめちゃくちゃ高いです。
旦那の転職で2年程住んだ県営の修繕費が畳全て取り換えの襖一部破損で15万位でした。
市営に入る際は気をつけて下さい!- 1月25日
コメント