※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
#mana
子育て・グッズ

夜中の夜泣きがひどくて困っています。夫は手伝わず、初めての経験でどう対処すればいいかわかりません。いつ終わるのか不安です。

最近夜中の2時から5時の間夜泣きがすごいです😭
授乳して、寝たかな?と思って布団に置こうと
すると大泣きします。乳首を外しただけでも時々
大泣きします。

旦那は、一瞬起きて私があやしてると分かると
すぐ寝ます😑この間、俺も育児頑張る!!とか
言ってたくせにそれから何も手伝ってくれません😡

日中も夜もたくさん寝てくれる子だと思っていたのですが、遂に夜泣きがきてしまって初めての事にどう対応すればいいのか、分かりません。
いつ夜泣き終わるのかな〜?😭

コメント

COCORO

夜泣き…7ヶ月から一歳頃までありました。

周りは夜泣きしないお子さんが多く(笑)夜泣きが一歳から2歳頃まであったお友達も周りにはいますよ!

新しい場所にいって刺激が強かったからとか?今日あった出来事を振り返ってるからとか?いろんなこと言われますが…
↑保健師さんに相談したりはしたものの

外にです💧なーんにも変化のなさそうな日でも夜泣きするんで我が子にはそう関係なかったかな?と思われます。

成長過程の一部なので仕方ない!
いつかは終わる!と割り切ってました!何しても泣くから夜泣きなので。。我が子は22時過ぎから朝方まで30分寝てくれたらいーほうでした😅

昼間起こす時間を増やしたりされたらどーですか??生活時間の見直しも成長に伴い変えていくのも大切かな?って思います。

夜泣きひどいなら…小児鍼とか?いってるお友達もいましたよ。寝つきが良くなるーって言ってました

  • #mana

    #mana

    友達も半年過ぎた頃から一歳までと言ってました。やっぱりそんなすぐ終わらないですよね😭子供が起きてる時は、なるべく一緒に遊んだり笑わせて、夜は寝る前にたくさんおしゃべりして遊んだりして、疲れさせてから寝かせてます!

    • 1月25日