
11月生まれの娘が4ヶ月になり、初節句を迎えます。来年お祝いしたいが、義理の母と自分の母の考えが違い、悩んでいます。
11月生まれの娘がいます。今年が初節句になるんですが、3月で4ヶ月になります。ただ、まだ小さいので、私は来年お祝いをしたいなと思っているんですが、義理の母は今年、自分の母は来年って言う考えで、どっちにすべきか悩んでます😫間に挟まれ頭痛いです💦😣
- アキリン(6歳)
コメント

退会ユーザー
私は自分達の意見があるなら義母の意見など聞きません😊

ほげちゃん
ご主人は何か仰ってますか?
-
アキリン
主人は、今年はしなくていいんじゃないかって言ってます😖
- 1月23日
-
ほげちゃん
でしたら、ご主人から義母へ伝えてもらえませんか?- 1月23日
-
アキリン
私からは言いにくいので、主人から伝えてもらうようにお願いしました😅
色々とありがとうございます✨☺️- 1月23日
-
ほげちゃん
うちは自分の親への報告や意見は自分でするようにしてます!
今のところこれでトラブルは起きてません(^^)- 1月23日
-
アキリン
そうなんですね😊その方がトラブルは起きなさそうですね👍
- 1月23日

退会ユーザー
4ヶ月なら今年やってもいいのでは?🤗
来年だと動けるようになっていたずらできるので、お雛様を飾ったり会食で大人しくさせるのは難しいと思います…
-
アキリン
来年は、動けるようになってるから、今年がいいかもですね😅
- 1月23日

リトルミー
早生まれではないですし、今年でいいかと思いますよ。
うちの娘は10月生まれで、翌年に5ヶ月で初節句をやりました。
-
アキリン
5ヶ月で初節句したんですね☺️やっぱり今年がいいかもですね✨
- 1月23日
アキリン
自分たちの意見を優先したいんですけど…難しいですね😓