
1歳7ヶ月の息子の育児で大変な時が増えてきています。朝の準備や寝かしつけで悩んでいます。このような時、どう乗り越えたかや参考になる育児書を教えて欲しいです。2歳のイヤイヤ期に不安を感じています。
久しぶりの質問です。
1歳7ヶ月になる息子育児、最近大変だなぁと思うことが増えてきました。
自分で全部やりたい、これがやりたい、と主張が強く
それ自体は成長の証だと受け止めることができるのですが。
いつも思うようにさせてあげることができるわけではなく、朝の保育園登園準備で時間がないとき、寝る前に遊んでいて「もう寝るよ」と言っても嫌だと遊び続け、かといって夜更かしはさせれないとあれやこれやして寝室まで連れて行き、どーにか寝かせる。そんな叶わなかったときのギャン泣きや嫌だ!!!に母はへとへとです。
イライラして怒鳴りたい気持ちにもなります。
こんなときどうやって乗り越えましたか?
参考になる育児書もあれば教えて欲しいです。
まだ本格的なイヤイヤ期ではないのかもしれませんが、
2歳のイヤイヤ期、すごそうだなーと今から不安です😓
- akiko(7歳)
コメント

いちむら
うちも寝ませんよ〜〜なので家中真っ暗にして主人と布団入っちゃいます。
息子はリビング真っ暗になった時点で寝室まで来る→パパもママもベッドだから僕も→パパ〜〜顔べしべし!ママ〜〜顔べしべし!→起きない。諦める。寝る。
という感じですね🤣🤣

てんてんどんどん
保育園行っているなら保育士さんに相談してみてはどうですか😊⁉︎
上の子も保育園行っていますが、1歳4ヵ月くらいからイヤイヤが始まり保育士さんから困っていることありますか?と聞かれてから色々聞きました‼︎
イヤイヤしたらうちの子はどうやって次の作業にいけるかなど😅
上の子は本が好きみたいでお昼寝する際に本を持って布団に入るみたいでそれを夜にも使ってみたら、すんなり寝室に絵本持って寝ます‼︎
園の一日どのようにイヤイヤ対策しているか聞くだけでも凄く参考になります😊
-
akiko
確かに、イヤイヤな時はどうしたらいいか保育園の先生に聞いてみるのもいいですよね💡
前に軽く参ってますと言ったら成長の証なので出来る限り付き合ってあげてくださいと言われたのですが、
本当に最後まで付き合ってたら生活が回らない💦と焦ってイライラしてしまいます…
具体的に聞いてみて家でも実践してみます😊- 1月23日
akiko
うちもわたしの方が先に寝落ちしてるかもしれません…😂
主張が通らない時の癇癪がすごくて参っちゃいます💦