
103万以下で働いている方への質問です。過去に働いた際に税金の支払い請求があり、今も支払いが続いている状況について、税金の支払い請求があるのかについて相談しています。
みなさん扶養で103万以下で働いてる方に質問です!
税金って旦那様の給料から引かれていたり、払ってますか?
私以前働いてた時週1出るか出ないかくらい知り合いのところでお手伝いみたいな感じで働いた時があるんですが、
2年前くらいの事なんですけど
税のところの人?に私が働いた事が知れてしまい今税金支払の請求がきて主人の給料から毎月ひかれるみたいです‥
週1短時間出るか出ないかくらいだったんですが2年前の今更しかも、全然103万以下のほんと手伝いくらいの額だったんですが税金の支払い請求くることってあるんですかね?( ; ; )
- svkl❤︎
コメント

39110
そんな事ってあるんですか?私も知りたいです💦扶養内で103万以下なのに引かれる事あるんですね?💦

タマ子
AYKさんの税金をご主人が払うことはありません。
所得税や住民税は、個人単位で払うものだからです。
税のところの人が誰なのか、何の名目で引かれているのか?分からないですが、妻の収入がきっかけでご主人の税金が追納になるとすると、配偶者控除を誤って受けてしまっていた場合ですね。
ただ配偶者控除は103万円を超えなければ受けられる控除なので、確実に103万円を超えていないならあり得ません。
一旦、自治体でご自身の所得証明書を取ってみてはいかがですか?
知り合いが間違った給与の報告をしているかもしれませんしね。
-
svkl❤︎
そうなんですね。
確実に103万円を超えて働いてたってことはないです。
今こうゆう話が出てる中で、所得証明書をとれば収入のところに乗ってる可能性あるって感じですか?
こうゆうの相談する場所ってどっかありますかね?( ; ; )- 1月22日
-
タマ子
まず、AYKさんが103万超えてしまったということになっていないかは所得証明書を取れば分かります。
ただ、ご主人から引かれている税金が何なのかがわからない以上、誰に相談しても分からないでしょう💦
AYKさんの収入が関係していることは確実なのですか?
AYKさん関係なく、ご主人の住民税はご主人の前年の所得から決まり、翌年から毎月引かれますが、これのことでは無いのですよね??- 1月22日
-
svkl❤︎
私の収入が関係してる事は確かです。主人の職場に主人宛に書類が届いて調査の結果奥様が29年度に働いていた事がわかったのでご主人の方の給料から月にひかさせていただきます。とかいてあって‥
下に書いてあった電話番号に電話して色々聞いたら働いてた場所も話されて全部があっていて‥- 1月22日
-
タマ子
ではやはり配偶者控除が不適用になった可能性が高いですね。
所得証明書を取って、事実と違う金額が書いていないか確認してみてください。- 1月22日
-
svkl❤︎
すみません、まったくそうゆう常識的な事すらわからないんですが、
配偶者控除とはどんな感じですか?- 1月22日
-
タマ子
配偶者が働いていない、もしくは収入が低い場合に受けられる減税措置が配偶者控除です。
2年前のことであれば、AYKさんが103万以下ならご主人は満額控除を受けられたはずです。
AYKさんは103万以下で働いています、とご主人が申告していて、後から103万を超えていることがバレてしまった場合に、後から請求されることがあるんですね。
ですから先程も言ったように、まずは市役所への年収の申告が正しくされているかどうかを確認、もし間違った申告がされていたなら、ご主人は払わなくても良い税金を払っていることになりますので、知り合いに確認する必要があります。- 1月22日
-
svkl❤︎
そんな事もあるんですね。
ご丁寧にありがとうございました。
一度市役所に行ってきます!- 1月22日
svkl❤︎
私もないと思ってたんですが、今更主人の給料から引かれていて‥
なぜ引かれるんだろう‥
周りにこうゆうのに詳しい方とかいないですか?いたら聞いて欲しいです😭
私の周りいなくて全然納得できない状態で‥