※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
う
お金・保険

建設国民保険に扶養はありますか?子どもを私の扶養に入れるか、旦那さんの建設国民保険に加わるか悩んでいます。私と子どもが社会保険になったら、旦那さんの保険料は高くなるでしょうか...考え中です。

建設国民保険には扶養はありますか?
旦那さんが今度から建設国民保険になります。
私も今年から働く予定です。
子どもが1人いるんですけど、
私が社会保険のある所に務めて子どもを私の扶養に
入れるか旦那さんの建設国民保険に加わるのか
どちらがいいんでしょうか...

私と子どもが社会保険になったら
旦那さんの建設国民保険料は高くなるのか、、
色々考えてます。教えてください😣

コメント

なゆ

扶養人数によって保険料が高くなるかはわからないのですが(ごめんなさい💦)
扶養制度はどの保険組合にもあると思います!
たしか、収入が高い方の扶養に入れるのが一般的だったかと記憶しています。
うちも子供は主人の方にはいってますよ😊

タマ子

建設国保はあくまで国保なので、社会保険のように無料で扶養に入れられるような制度はありません。
家族についても1人当たりの金額がプラスされることになります。

総合的にどちらがお得かは働き方諸々条件によって変わりますが、お子さんを無料で健康保険に入れたいなら、妻が社保に入って子供を扶養に入れる、ということになります。

ただし、普通は収入の高い方の扶養に入れるよう指導されますので、奥さんが働いてご主人より稼がないと出来ない手段です。
(確認が緩い組合もあるようですが、それは就職してみないと分かりませんので、、、)