出産して2ヶ月…初めは慣れない子育てに悩んでばかりで、里帰りから百戸…
出産して2ヶ月…
初めは慣れない子育てに悩んでばかりで、里帰りから百戸ってすぐには引っ越しがあったりと不安定な事が多かったのですが、最近は落ち着いてきて楽しみながら子育てができるようになりました…。
しかし、
お正月に義理親に子供を見せに行ったときはめんどくさいなぁ……ぐらいだったのですが、頻繁に旦那に「親が子供みたがってる」や「親に子供をあずけたらひとりの時間できるでしょ?」と言われるようになりました…。
私を気遣って言ってくれてありがたいのですが…
ほぼ、完母なこともあり私が子供と離れるのが嫌です…。
旦那は、完母でも私がいなければミルクでいいでしょ?っていう感じなのですが、私もおっぱいが張ってきたりするので子供と同じリズムで授乳したい気持ちもあります…。
そして、子供が産まれる前は義理親と付き合いなどほとんどなく、旦那だけ実家に寄ったりは頻繁でした。子供が産まれたら「遊びに来てね」を何回も言われます。。
義理親に子供を抱いてもらったり可愛がってもらうことは嫌な気持ちにはならないのですが、何かと関わってくるのがしんどいです…。
関わってくるくせに子供には何もしてくれず…
何かしてもらおうと望んでいませんし、一人めなので私もまだ余裕があるというか子供に目を向ける気持ちの余裕があるので、そっとしておいてほしいと言うか…
とにかく関わってほしくない。というのが本音です…。
産後は泣けて仕方なかったり精神的にかなり不安定でしたが、だいぶ落ち着いたと思っています…
しかし、義理親のことや旦那のことがよく思えません…。産後うつなのでしょうか…?
義理親に関わってほしくないことを旦那にわかってほしいのですが…ハッキリいうしかないですかね…
同じような気持ちになった方みえましたら、お話ししたいです…。
- てへぺろ(6歳)
コメント
マミムメイモムシ
それはちょっと嫁としてはどうなの?って感じちゃいました。
ガルガル期?とかってよく言いますけど、それの一種なのかもしれませんが
子どもを産む前から義実家と付き合いがなくてご主人だけが義実家に行くというのは
その時、ご主人も義両親さんも我慢してくれてたのでは!?
一般的に見たら
旦那が実家に行くタイミングで
嫁がまったく旦那の実家に顔を出さないなんて非常識だなぁとか、不愉快だと感じます。
その時そうだったんだから
子どもが生まれたし
そろそろうちにも遊びに来てって思われてるのでは??
私も母乳で育てたし
子どもと離れたくないので
誰かに預けたことはないですが
会いたがってるなら
合わせてあげたらどうかなと思います。
piko
私も完母だったのでお気持ちわかります‼︎
ミルクでいいとかそう言う問題じゃないですよね…子供のリズムも崩したくないだろうしおっぱい張ると辛いし💦
私も少しですが産後うつ?のような症状があり、あまり人に会いたくない、旦那と自分の家族以外娘めを抱いて欲しくない気持ちがありました。
でもだんだんとその気持ちも薄れてきて、今は義実家にも良く遊びに行かせてもらってます!
まだまだ気持ちも不安定だと思うので無理に遊びに行ったりしなくてもいいと思いますよ‼︎
ただ…関わって欲しくないとハッキリ言うのは今後てへぺろさんや息子さんにとって良くないかと…旦那さんもいい気はしないと思います。
やんわり、産後で気持ちが不安定だからもう少し余裕が出てきたら遊びに行かせてもらうねと伝えてはどうでしょうか?
-
てへぺろ
コメントありがとうございます!
子供とのリズムがうまくいってる分、そのリズムを崩したくないのはありますね…
抱いてもらうのは全然いいのですが、今までそこまで関わりがなかったのに子供生まれたとたんなに!ってなってます。。
旦那と三人の生活はたのしい!って思うのですが…- 1月22日
-
piko
気持ちも分からなくはないですが、結婚するって事は自分達だけじゃなくて相手の家族の事も気にかけるって覚悟で私はしました。
自分の家族に旦那さんがそういう態度取ったらちょっとがっかりしませんか?
息子さんの今後の為にもいい関係を築くのは大切だと思いますよ‼︎- 1月22日
てへぺろ
コメントありがとうございます。
旦那が仕事帰りに実家に寄ってくるので私が行くタイミングがないのと、旦那がわざわざ行かなくて良いよっていう考えです。
子供生まれる前も、義理親に遊びにおいでって言われてないのに、行けないですよね😅
マミムメイモムシ
ご主人がわざわざ行かなくていいと言っても、義両親さんに呼ばれていなくても
挨拶がてら顔を出す方が
印象はいいと思いますよ( ¨̮⋆)
私も主人にはわざわざ行かなくていいと言われましたけど
実の息子だからそう言うだけですので
それを間に受けて
顔を出さないと言うのは
嫁としてはちょっと気配りが足りないかなと感じました。