
新しいバイトで閉店作業を任されることになりました。退勤後の勤怠確認作業中は時給が発生しないので、疑問に思っています。
新しくバイトを始めました
閉店作業中心で入ってるので
閉め作業を任されることになったのですが
みんなが退勤を押してからの勤怠確認作業があって
もちろん私も退勤押してからです
その間時給発生しないじゃん!って思ったんですけど
そうゆうものなんですかね?
- ママリ
コメント

もみじおろし
そういうものですよ!
どの仕事にもサービス残業はつきものですし、以前『時給が発生しないことはやりたくないです』的なことを新人の若い人から言われたことがありました。
『時給が発生するときだけ働きたかったらその時間内にきちんと仕事が終われる環境を自分で作るか。時間きっちりきまってる(まず無いけど)そういうとこへ行ったほうがいいと思います。』と言いました。
まず時給が発生するときだけしか働きたくないという人は、大して仕事もできないくせに、仕事をなめてます。
今まで社会人経験しっかり積んでて
やってきてる人はそんなこと言わないし思わない。

はむ
時給制なら退勤後は嫌ですよね😤
学生時代に飲食店で働いてましたが、サービス残業して当たり前みたいな雰囲気で最悪でした!
私は気にせず帰ってましたが😂
うちの店の場合、作業終わらないのって上の立場の人のせいだなーって考えてました。人件費削減で少ない人数でやりたいのはわかるけど、、バイトにまでサービス残業させるって…って感じで。
-
ママリ
まさに飲食店です!
退勤後の作業は勤怠確認と日報送信だけにはしておくように時間内にいろいろ終わらせてはおくんですけど、その作業は社員がやればいいんじゃないの?って思ってしまうんですよね😅
ましてや深夜バイトで子供もいるって知ってるし、早く帰りたいのわかってるのにわざわざそれを私がする必要ある?って思いました😅
まぁこれをやれるようになったら時給少し上がるって言われたのでまぁいいか。ってやってますw- 1月22日
-
はむ
飲食店でしたか!!笑
いいように使われると腹立ちますよね😂
時給上がるなら…って感じですけど微々たるものですよね😅💦- 1月22日
-
ママリ
ペコペコしてる研修中の新人だからって言えばなんでもやると思ってるのかもしれないですね😅まぁ実際そうなのかもしれませんが🤭
店長にも少し言えるようになりたいです😂- 1月22日
ママリ
正社員の時は時給制ではないし、何時に上がろうが気にならなかったんですが、時給制になったら退勤後の作業ってなんとなく気になりました!
もみじおろし
時給が少し上がるならいいんじゃないですか?😊時給になったからってサービス残業のことあーだこうだいう人って見たことなかったんでおどろきました😅
ママリ
まぁサービス残業は違法ですしね😅
もみじおろし
みんなわかってても言わないですよね😅私も過去に100時間サービス残業してる月がザラにあったので
今の職場の一日2時間のサービス残業がかわいく見えます(笑)