
コメント

べごさん@年度末進行中
スクールカウンセラーと以前は産業カウンセラーを職場で兼務しておりました😊
べごさん@年度末進行中
スクールカウンセラーと以前は産業カウンセラーを職場で兼務しておりました😊
「お仕事」に関する質問
パートのあるべき姿とはどんなものでしょうか がんばれば同じパートの同僚は白い目で見てくる。 私は上司である社員の指示にしたがって時給分しっかり働かなければと思って言われたことをやっているだけ。 例えばカード…
良かったら意見やアドバイスください。 現在、正社員時短勤務、土日祝日休み 9時半から15時半勤務 月給28万で手取り23万くらい ボーナス年2回 一回あたり手取り30万くらい 有給40日あり 子供の体調不良などなら休みやす…
1歳2歳年子育児、ママが仕事で数日いなくてもなんとかなると思いますか? 先日1人目を出産し、年子で2人目を産んだあとに復帰できたらいいなと思っています。 ただ仕事の都合上ちょっと特殊で、4日間家をあけて3〜4…
お仕事人気の質問ランキング
もふもふ
わぁ!回答ありがとうございます😊プロフィール見させてもらいました!素敵なキャリアおもちですね🤩いろいろ質問してもいいですか??
産業カウンセラーを兼務されてたとここですが、これも資格が必須なんでしょうか??経験重視ですか?
べごさん@年度末進行中
私自身、元々社会福祉士、精神保健福祉士と、認定心理士(民間資格)を取得しておりましたが、勤務先でソーシャルワーカーやスクールカウンセラーとして経験を積んで、それから産業カウンセラーの資格も働きながら取得しました。
「カウンセラー」は、必ずしも何らかの資格が必須ではないようですが、企業では、メンタルケアを重視しているところもありますので、「産業カウンセラー」の資格があると仕事をする上ではプラスになることもあると思います。
もふもふ
なるほどですね!福祉系の資格からのカウンセラーなんですね!
私も看護師の資格はあるものの、持病で病棟勤務は難しそうなので、カウンセラー寄りの仕事に変えたいなと思っているところです。産業カウンセラーは独学で取得されましたか??
べごさん@年度末進行中
看護師資格をお持ちでしたら、医療も福祉系もいいですね。産業カウンセラーは、通信での独学です。看護師資格もあると、ケアマネさんの資格もいけそうですね。
もふもふ
なんとか資格を行かせたらなあと思ってます!通信制私も検討してみようともいます(^ ^)ありがとうございます!!