![だるママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の保険についての相談内容です。保険の種類や支払い方法、貯金額、期間について教えてほしいとのことです。生活苦にならないように悩んでいます。
本日娘の保険の相談で窓口にいってきました。
途中娘がぐずついて席を立ったりして全部ちゃんと旦那が聞いてくれてはいたのですが…
あまりわたし自身よくわからず…
そこで皆さんに教えて頂きたいというか、皆さんどのようにしてるのだろうと思い聞きたいです!
どこの保険に入ったか。
学資保険、終身保険、ドル
支払い方法(年単位で、月々、一括)
何円貯める予定で月何円で何年計算なのか
教えていただけると助かります。
可愛い娘の為貯めれるなら貯めたいですが、こればかり気にして生活苦にならないようにしないと。って思うと悩みます。
- だるママちゃん
コメント
![tarako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tarako
長く見るならドル建てでもいいと思いますよ✨でも元本割れる可能性はあるのでなんとも言えませんが😅
私は今の学資に全くメリットを感じないのでオリックスの終身を学資代わりにしています😊
ちなみに、月払いより年払いにされた方が利回り良いのでおすすめです✨
![ぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃ
まずは旦那さんに聞いてみては?
うちはAIG富士生命の終身保険を途中解約予定で、月払い7000円前後を15歳まで、18歳で解約金をもらう予定で(金額覚えてなくてごめんなさい)、返戻率は100%をちょっと超えるくらいでした
現在2.8歳で、1歳手前で入りました😀
-
だるママちゃん
旦那が教えてくれるんですが、旦那の意見入っちゃうので他の方の意見も参考にしようかと…笑笑
富士生命うちが行った窓口では名前でなかったですがネットで見ました!そこも参考に入れようと思います!- 1月21日
![agtm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
agtm
私も今日窓口に行ってきました!
私は終身保険にしました🌸
15年払込で大学入学の頃に
受け取るとすると、
188万受け取ることが
できる保険です。
この額だけで大学資金は
足りないので我が家は
それ以外でも貯金をしたり
児童手当なども教育費に
あてる予定です😊😊
学資保険も検討しましたが
終身の方がもし子供の進路が
変わって大学に行かない、
もしくは短大や専門学校に
進学となったときは
大学費用がそこまで
かからないので終身保険に
しておけば使わなければ
ずっと置いておけるし
少しずつでも貯まるので
いいなと思ったからです☺️
-
だるママちゃん
同じですね!
うちも分散して終身と貯金にしようかなーっと言ってるところです!
月々いくら支払いでどこの保険にしたとか聞いても大丈夫でしたら教えてください!- 1月21日
-
agtm
月々約1万でオリックス
生命のライズです🌸- 1月21日
![マリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリ
●ソニー生命
●ドル建て終身保険と生前給付・三大疾病も対応の終身保険の2つ加入
●月払いで2万〜2万5千円
●どちらもドル建てなのでその時の為替相場によって戻ってくる金額は変わりますが、計画では15年払い込んで2つで300万になる予定で組んでます。
●その他に児童手当を貯金してます。
ソニー生命の学資保険が一番利率が良かったので、話を聞くために家に来てもらったのにソニー生命のFPさんから今の学資保険はオススメしません。FPの資格を持ってる人は今の学資保険を掛けてる人はほぼ居ませんよ…と断言されました(笑)
ドル建てなのでリスクはありますが、円高・円安どちらに転んでも日本とアメリカ政府が必ずどちらにも偏らないように政策建てていくんじゃないかと考えてドル建てでもリスクはかなり少ないんじゃないかな?と考えてドル建てにしました😊
-
マリ
間違えてました💦
10年払い込んで300万になる予定でした😭- 1月22日
-
だるママちゃん
ソニーなんですね!
今日の窓口ではソニー生命の名前は上がらなかったけど、ソニー生命も有名ですよね!
参考にさせて頂きます!- 1月22日
だるママちゃん
ドルは今の所来年辺り余裕ができたらやろうかはー
学資よりは終身の方がメリットあっていいよなーって感じにはなってるんですけど、やっぱりあまり学資に魅力感じませんよねー。
ありがとうございます😊