
コメント

かちこ
うちの子は予防接種とかで小児科連れて行って、色々もらってくるタイプでした😭💦
咳だけならまだいいですが鼻詰まりで寝づらかったり熱が上がってぐったりしたら連れて行ってました🙄💧
辛いと本人も泣くことが増えたり寝転んで動かないので💧
かちこ
うちの子は予防接種とかで小児科連れて行って、色々もらってくるタイプでした😭💦
咳だけならまだいいですが鼻詰まりで寝づらかったり熱が上がってぐったりしたら連れて行ってました🙄💧
辛いと本人も泣くことが増えたり寝転んで動かないので💧
「子育て・グッズ」に関する質問
8ヶ月の娘の夜中の覚醒について 息子は夜中起きてもミルクを飲めばすぐ寝ていたので、夜中に再度寝かしつけと言うほどのことをしたことがほぼなかったです。 しかし娘はここ1か月ほど夜中に起きるのは1回ですが、ミルク…
おとついお昼前に38.6℃あるのでと保育園からお迎え要請。仕事を途中で切り上げ迎えに行きました。その日の夜は更に熱が上がり39℃までいき坐薬を挿して落ち着かせ。 昨日は38℃前半まで下がって元気なのもあって、たまたま…
生後1ヶ月半、夜間のミルクの間隔が5~6時間あきます。昼間はお腹すいたら泣くのに、夜間は泣かずにモゾモゾ動いて口をチャプチャプさせるのが、お腹すいた合図のようです。 みなさん夜間、目覚ましセットされてますか?…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みゆ
回答ありがとうございます。
ぐったりしてきたら…ということですね。参考にさせてもらいます^_^
ありがとうございました^_^