※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもがなかなか寝なくてイライラします。早く寝かせたいのに22時まで起きていることがあり、子どもの成長に影響が心配です。

子どもがなかなか寝なくてイライラします。
本当は19時〜20時には寝かせたいのに22時くらいまで起きてることもしばしば…
早く寝ないと子どもの成長に良くないと思って早く寝かそうとしてるのに寝ない…子どものためを思ってるのに辛いです

コメント

®️

お昼寝はどんな感じですか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    毎日お昼ご飯の後に1.5〜2時間ほど寝ています。2時間は寝すぎですかね?

    • 1月22日
ドレミファ♪

子供の睡眠時間のゴールデンタイムは22ー2時だそうです
なのでうちは20時半布団で21時には寝てる感じです😊
そこに合わせてお昼寝調節したり沢山遊ばせてます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    うちは布団に寝かせてもすぐ抜け出してしまうので一苦労です😥 寝ないし布団には入らないしイライラしてしまいます…

    • 1月22日
mntママ

一歳を過ぎると体力もついてきて
なかなかすんなり寝かしつけ出来なくなると聞いた事があります( ; ; )
自分の時間もなかなか取れないしイライラしちゃいますよね😢
もう試されてるかもですが、、、
私の場合は、朝は早く起きる(7時には起きてます)
昼寝は15時以降しない
よく動いて遊ぶ
寝る2時間前迄にご飯
寝る1時間前迄にお風呂
上がったらテレビは無し
テンションは上がらないように
暗い部屋で過ごす

このリズムで19時半から寝かしつけ開始して20時就寝です。
これから体力ついて来たらどんどん起きてる時間が遅くなるのかな
と私も不安です😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    うちは夜ご飯が少し遅めになってしまうので、できるだけ早めに準備できるように頑張ってみます!

    • 1月22日
はるちゃん

朝起きる時間はどうですか?
朝が早ければ、夜も早く寝るようになるかと思います👍
うちはもうすぐ2歳半ですが6時半起き20時〜20時半就寝です。
昼寝も1.2時間しますがすんなり寝ますよ😃

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    朝は6時には起きて、昼寝も1.5〜2時間くらいなんですがなかなか早く寝てくれません😥 何時ころお昼寝されてますか?

    • 1月22日
  • はるちゃん

    はるちゃん

    そうなんですね😳
    昼寝は13時前〜14時半、15時くらいです。
    同じく1.5〜2時間くらい寝ます。

    • 1月22日
にこ

毎日同じリズムにしてみては?
我が家は起床▶︎6時半
お昼寝▶︎12時半〜2時間程
就寝▶︎19時半には寝てます
もうある程度は理解できる年齢だと思いますので、言いきかせるのもいいと思います。
〇〇したらねんねだね、とかまた明日にしようね、とか言っています!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    家にいるときはだいたい同じようなパターンで過ごしているのですが、外出も結構するので結局バラバラになってしまってます。
    言い聞かせるのも良さそうですね。やってみます!

    • 1月22日
つきひろ

うちは保育園に通っていてお昼寝は上の子が2時間弱くらい、真ん中の子が3時間弱くらいですが寝過ぎなのか全く寝ずです。
流石に保育園にお昼寝を短くしてくれとは言えないので保育園からの帰宅途中に児童館に遊びに行かせたりして体力消耗させてます。
土日はお昼寝を短くしてます。
今は私が育休中なので朝はゆっくりなのですがそれでも7時半くらいに起床で夜は22時には布団に行きますが完全に寝るのは23時近くです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    やっぱりお昼寝しすぎると夜も遅くなってしまうんですかね。お昼寝してる間が自分の時間になるのであんまり起こしたくないんですけどね〜😥😥
    起きてる時にたくさん疲れさせてみようと思います。

    • 1月22日
  • つきひろ

    つきひろ

    1人目は元々ショートスリーパーでして…まああと1年くらいは保育園でのお昼寝はありますが土日はお昼寝しなくても大丈夫になってきました。
    2人目は体力がかなり付いてきているのもあってお昼寝で午前中の疲れは回復しちゃうみたいです。
    なかなか家にいると動かないので習い事入れたりして体力消耗する方法を模索してます。
    ベビースイミングはかなりいいですよ。

    • 1月22日