
19歳の弟に週2回、夜6時から11時まで面倒を見させてバイトに行くのはやめた方がいいですか?同じような働き方をしている方がいるでしょうか?
19歳の弟に週2ぐらいで夜の6時から11時ぐらいまで面倒見てもらってバイトに行くのってやめたほうがいいですか?ちなみにそんな感じで働いてる方いますか?
- あいうえお(6歳)
コメント

はなうた
19歳には責任重い気がします。
弟さんの性格がしっかりしていて、信頼しているのならば、アリなのかもしれませんが。
でも個人的には、夜ぐっすり眠れる年齢になるまでは、傍にいてあげてほしいです。

ママ
私も10代で産んだので、弟さんと同じくらいの歳で子育てしてます。
夫もかなり協力的でしたけど、生後1ヶ月とかって、自分の子供でも自殺したくなるくらいしんどかったです💦それを全く関係ない10代の弟さんにやらせるのは可哀想かなと思います😓
-
あいうえお
そうですよね。
ありがとうございます!- 1月21日

ママリ
のちのち、19歳の弟が絶対負担になって不満も出てきて揉め事になるの目に見えるので私ならしません!
-
あいうえお
ありがとうございます
- 1月21日

ナツ花
今すぐですか??💦
産後8週は働いてはいけないのでもうしばらくはゆっくり体を休めるのが第一です(^ー^)
そのあとでしたら、できないことはないとおもいます。
でも、遊びたい盛り、働きたい盛りの19歳。。必ずバイトのときにいてくれるでしょうか??
そのあたりしっかり話し合ったがいいですよ!
ご主人は、いらっしゃらないんでしょうか??
主人の帰宅と交代で深夜に働きにでてました)^ー^)
-
あいうえお
そうですよね。
ありがとうございます!- 1月21日

退会ユーザー
ご実家が近いとか、ご実家暮らしですか?
1歳過ぎてて、ご飯が食べれる、お風呂も入れらる、窒息ないか寝たあとも見てくれるならまだいいかもしれませんが、乳児は怖すぎます💦
弟さんが保育士や幼稚園教諭の免許取得のお勉強中だとしてもなしかなと。
やはり責任をおわせたくないですし、怖くて頼めないです。
-
あいうえお
そうですよね。
ありがとうございます- 1月21日

退会ユーザー
子育て経験のない、ましてや男の人は泣き声に鈍感だったりしやすいので怖くて無理です。。
-
あいうえお
そうですよね。
ありがとうございます- 1月21日

けんけんママ
絶対辞めた方がいいと思います😶
弟さんが結婚してて子持ちならまだなんとか大丈夫かもですがそうじゃないなら危険すぎます。
何かあったときの責任が弟さんには重すぎると思います💦
偉そうにすみませんm(_ _)m
-
あいうえお
そうですよね。
ありがとうございます- 1月21日

yummier
もし何かあったら自分の気持ちのやり場がないですよね…そんな思いしたくないし、弟にもさせたくないので自分だったら絶対しません。生後2ヶ月くらいからだったら夜間見てくれる託児所とかあるのでは?
-
あいうえお
探してみます
- 1月21日
あいうえお
そうですよね。
ありがとうございます