
コメント

かの
7ヶ月から預けてます
逆に月齢低くて預けた当初は人見知りしなかったけど8ヶ月近くなってから預ける時に泣いたりしてました😅
人見知りは個人差ありますがいつかは必ず慣れるので保育士さんに任せれば大丈夫だと思いますよ😊

よっしー
答えになってないですが
娘も来月から預けます😢
すごく心配です💦
-
もこもも
返信ありがとうございます!
心配ですよね💦
保育園に慣れて楽しく通ってもらいたいですね!- 1月20日

2児のママ
8か月から保育園に預けました!
最初はもちろん泣いていましたが意外とすぐ慣れてお気に入りの先生もできたみたいです(^^)
-
もこもも
返信ありがとうございます!
そうなのですね!
すぐに慣れてくれると助かりますね✨- 1月20日

退会ユーザー
9ヶ月ごろから預けています👌🏻
最初のしばらくは慣らし保育で3時間程度でしたが3時間ずっと泣きっぱなし、水分もとらずお昼寝もしない、と言うのがほぼ毎日続き、慣らし保育の時間が伸びていっても変わらずでしばらくは本当に可哀想でたまりませんでした😭
でもやっぱり慣れるんですね、、、。
確か1ヶ月もしないで、徐々に泣かなくなり(預ける時は泣くけどバイバイしてしばらくすると泣き止むようになってそれからまた少ししてバイバイの時も泣かなくなりました)ミルクも飲んでくれるようになりお昼寝もしてくれるようになり、今では玄関ついてジャンバー脱いだら1人でスタスタ保育園の中へ歩いていきます😂
ウチの子めんどくさがられてるだろうな、て思うくらい酷かったですはじめの頃😓
-
もこもも
返信ありがとうございます!
1ヶ月もしない位に慣れてくれているのですね✨
一人でスタスタ保育園の中へ歩いて行くのですね✨可愛い❤️
保育園に早く慣れてもらえるのを期待したいと思います。- 1月20日

はなはな
うちは、9ヶ月頃から慣らし保育始めて預けました。その頃から人見知りでした。
年少まで朝は泣いて中々離れてくれませんでした😅なので、保育園行事も私にベッタリでみんなと楽しそうに出来なくて、心痛めてました😢
でも、最近やっと朝もすんなりと行っています。お迎えも、もっと皆と遊びたいから遅く来て!と言われます😅笑
早く慣れてくれるといいですね😌
-
もこもも
返信ありがとうございます!
お迎えも遅く来て!と言ってもらえる位、慣れてくれているのですね✨
心配ですが保育士さんにお任せしようと思います。- 1月20日
もこもも
返信ありがとうございます!
そうですね✨
保育士さんにお任せしたいと思います!