
コメント

わたあめ
2ヶ月ならまだこれからですよ。

ピコピコ
同じく生後2ヶ月です。
娘は1ヶ月後半からあーとかうーと声を出すようになりました!
完全に笑ってくれたのは2ヶ月初めくらいでした。
赤ちゃんの個性もあると思うのであんまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ😊
-
えむすて
1ヶ月後半なら早かったんですね!
かすかな発声すらないのでらさすがに心配になってしまって💦
たくさん話しかけてあげようと思います- 1月19日

👧👦👼👼🤰
娘も2ヶ月ですがあーとかうーとかなんて言ってるかわからんけどなんか話してます😅笑ったりしてます!
成長には個人差あるので焦らなくても良いかと思います。
-
えむすて
なんか話してるなら声を出しているということですね😆笑顔もあるということで羨ましいです💦
まだ焦らずたくさん話しかけてあげようと思います- 1月19日

ママリ
平均3ヶ月くらいからクーイング始まるって聞いたことあります👀
うちは1ヶ月過ぎからクーイングがはじまったので早かったみたいです!
-
えむすて
3ヶ月からなんですね💦本当にまったく、泣き声以外にはだんまりなのでさすがに心配で…
1ヶ月過ぎはとても早いし嬉しいですね😆- 1月19日
-
ママリ
今はもうすっごくお喋りで声も大きいです😂あやすとよく笑います😊
今までもにこってわらうことはありましたが、最近は声を出して笑うようになりました😁💓
まだ2ヶ月ですし、全然焦ることないと思います😊✌️- 1月20日

うー
たくさんおしゃべりはしてなかったですよ?2ヶ月のときは🤔
よくからだは動かしてましたけど🙂
ニコニコ〜ともまだでしたよ😌
-
えむすて
たくさんはなくてもいいと思うのですが、本当にまったく声を発さなくて💦泣き声はでかいんですけどね(笑)
たくさん話しかけてあげようと思います- 1月19日
-
うー
表情も無ですか?
何かの拍子に声を出すかもしれないですね😿
いっぱい話しかけて笑顔で話してあげれば笑ってくれますよ🙂きっと😌- 1月19日

ままり
うちも2ヶ月です😊
うちの子は、1ヶ月くらいから、あーとかうーとか言ったり笑うのも1ヶ月半くらいからでした😄
えむすてさんちは、まだなんですね😌でも、他の方も言われるように個人差があると思いますよ。
私の義妹の妹さんちの娘さんは、生後5.6ヶ月くらいですが、ほとんど声を発さないらしいです。
泣く事もあまりないとか?
でも、元気みたいなので大丈夫だと思いますよ😀

ママリ
同じく2ヶ月です!
うちも泣いてる時はあーうー言ってますけど、普段はそこまで声を発しません💦
機嫌良さそうな時は結構話しかけるようにしてます。真正面から話しかけると反応が良く、口をパクパクしてくれます!もう少しで声が出そうなのになぁ…というところです😅

はじめてのママリ🔰
うちの子は、1ヶ月くらいで笑ったり声を出したりしていました😊
まだ2ヶ月と1週間ですが、首も座りそうな勢いです😲
勝手な想像ですが、周りに人が多い環境だと早いのでは無いでしょうか??
今はまだ里帰り中なんですが、同じ屋根の下に姪っ子が6人います😅
四六時中、触ったり話しかけたりお歌を歌ってあげたりしてくれてます🥰
なので、そのおかげかなーと🙄
まぁ、、、もれなく風邪も移してくれちゃいましたが😅
たくさん話しかけてあげたり、お歌を歌ってあげたりすると早いかもですね😊
はじめて笑ってくれた時の感動はひとしおでした!早く笑ってくれたら良いですね😊

こう
うちも2ヶ月です。よく笑い、よく喋ります。
個人差あるので気にしないでいいと思います。そのうち喋りはじめます✨

ちあき
うちは、2ヶ月頃から始まりましたが、ミルクあげた後にティッシュで口を拭いてあげると、笑ったりしますよ!指で唇をツンツンしてあげたりとかすると刺激されていいんじゃないですかね??個人差は必ずありますが、心配ですよね😭
クーイング始まると、意思の疎通が出来てるみたいで嬉しくなりますし、苦労が報われるというかなんというか…焦らず待ってみてはいかがでしょうか☺️

ふくこ
2ヶ月後半です。うちは2ヶ月過ぎからクーイングするようになったと思います。
個人差あるのでわかりませんが、どうしても心配なら、気分転換も兼ねて支援センターとか保健師さんに話してみてはいかがでしょうか?

ちっち
うちの子は1ヶ月くらいからあーとかうーとか言い出してたまに笑ったりしていました。
1ヶ月後半になるとおしゃべりも増えて、特に朝寝起きの時は機嫌がいいようでよく喋ったりずっとニコニコ笑っています🙂
その時話しかけてあげて頭撫でたりほっぺとほっぺくっつけてぎゅーっとしたりするともっとニコニコお喋りします!
首が座るのも1ヶ月後半で早かったので、しょっちゅう家族や親戚に会ってみんなに抱かれたり話しかけられたりしていたからなのかな?と思いました🤔
家で2人の時も家事はほとんどほったらかしで子どもと向かい合ってお話したり抱っこしたり手足遊びしています。
心配かもしれませんが個人差もあるので焦らなくても大丈夫だと思います!
いっぱい話しかけてスキンシップをとってあげて下さい😊

まる
生後2ヶ月後半です!
あー、うー、は2ヶ月始めの頃から少しずつ出てきました!
今は1人でお話しする事も増えてきたような気がします。
ただ笑顔については原始反射的なものかなーと。
口角は少し上がってるけど目がニコーっとなってる感じじゃないです!
口をすぼめたり、口を開けて足バタバタさせたり、驚いたような顔はするようになりましたが、うちも笑顔はまだ出そうにないです😣💦
まだあまり目も見えていないですし、私もですがまだ焦らなくても良い気がします!
私も何かおかしいんじゃないか?とちょこちょこ不安に思ったりしますが、こんな可愛い時期にそんなことに悩んでる時間凄い勿体ない!と思い直して見守ってます😌✨

ここなっちゃん
息子も今2ヶ月3週間ですが、昨日まで全くだったのに、昨日から急に『あーうー』言い出して、自分でも声を出すことが楽しいと感じたのか、今日もずっと言ってます(笑)
長女が1ヶ月から『あーうー』言ったり笑ったりしてた分、息子は全くだったのでわたしも心配してました😣
でも、ほんと個人差があって当たり前なので大丈夫です✨
まだ声の出し方を発見してないだけで、ふと出た時には『あーうー』を連発してると思います😁笑
えむすて
ありがとうございます💦