
いま住宅ローン組んでて今年で3年目なんですが、控除期間が終わったら繰…
いま住宅ローン組んでて今年で3年目なんですが、控除期間が終わったら繰り上げ返済ってした方がいいんでしょうか?
三大疾病や団信に入ってるのでギリギリ35年ローン組もうと思ってたんですが、ママリ見てると繰り上げ返済するって方多いので気になり質問させて頂きました・・・(>_<)
繰り上げ返済しようとしてる方はなぜするのか教えていただけますか?団信入ってないからとかですか?
しない方は我が家と同じ理由でしょうか?
- ママリ🔰(8歳)

退会ユーザー
繰り上げは変動の方がするイメージです。
変動はいつ上がるか分からないですからね😓
もし固定ならば急いで繰り上げする必要はないと思います^ ^

ママリ🔰
基本的に今の住宅控除制度が始まって
金利を払うより控除をしたほうが
借入時の金利もよりますが少し
利益がある方が多いです。
その為借入時などには一時金以外は
控除終了後に繰上げ返済をする方が
増えてますね。
あくまでも住宅ローンは元利金返済の
方が大きく繰上げする方は生活に余裕
のある方がしてるイメージです。
私も増税後に家を建てる予定ですが
10年から13年に控除が延長になる
のでそれまでは運用などをして
資金を貯め控除後に繰上げしようと思ってます。

タマ子
10年経ったら出来るだけ繰上げ返済したいという方は、単に金利が勿体無いということでしょうね。
確かにローンの債務者に死亡や病気等何も無く35年経つ、しかも急な資金に困らないなら最終的には繰上げ返済した方が得な結果にはなります。
ですが、やはり団信もある上に、ある程度の預金を手元に残せるというのは、別で保険に入るよりも大きな保険効果があります。
繰上げ返済をしない場合に増える支払い金利を確認して、「保険料分だ」と納得が出来るのならば、無理に繰上げ返済しなくて良いと思います。

ママリ🔰
コメントありがとうございました!!
コメント