
コメント

りんりん
まだ一歳半なら、これから味覚もかわってきますよ(๐›ω‹๐)੭
上の子が、好き嫌いというか食わず嫌いというか、味覚や臭覚も敏感で、食べれない物の方が多かったのですが、3歳過ぎたあたりから、ジュースも飲めるようになり、ピザなども大丈夫になりました!それでもまだ食わず嫌いはおおいです。

はる
こんにちは✨
幅広く食べてくれたら良いですが、悩みますよね~💦
私も過去に質問してますが、 息子が食べるものは、
あんパン
ご飯(少量)
納豆
焼き魚
コーンフレーク
のりたま
野菜ジュース
コロッケ
これくらいですよ。 野菜は全くたべませんし、うどん食べません。
パスタ、ラーメンは、長いまま(短いのは食べない)4本位
果物、たまにバナナ位で、イチゴとかも全く食べないし、ミカンは潰すだけです~💦
トースト、食感てきに、噛めないのか、たべてくれず、、
悩みすぎてもう諦めました~💦いろいろ試したけど、手作りしたものより、買ってきた方がたべてくれる⁉️と思いへこみ中ですが、作ること頑張るのやめました✨ なんか食べてくれたらいいやって感じです。ガリガリまではなってないからどうにかなるかな⁉️と思っています✨
🐝さんすごいです✨頑張られてて✨
-
🐝
コメントありがとうございます!
お魚、食べるんですか!!とても偉いお子さんですね😊うちの子は、何かに隠して食べさせないと食べてくれません😅やっぱり、フルーツ、食べてくれないですよね😖一歳前は普通に食べてくれてたんですけど。。変わるものですね💦野菜、何かに混ぜても食べないですか?ご飯に混ぜたり、味噌汁に混ぜたり…- 1月18日
-
はる
好みや味覚が変わってきてるのでしょうかね~💦
味噌汁とかは、汁だけしか飲まないんです(笑)具は一切たべません。小さくしても食べないし、お好み焼きみたいにしても、それを口にすら入れようとしないので諦めました~💦
🐝さんのお子さまも、何かに隠して食べてくれるなら良いですね✨
でもメニューが悩みますよね~💦- 1月18日
🐝
コメントありがとうございます!
幼児食、育児の中で一番悩みます😱😱献立考えたり大変ですよね…気長に食べてくれるのを待とう!と思っても食べてくれない日が続くとほんとに心配になり、落ち込みます😥もう少し工夫して、頑張ってみます😢