

のものも
私も妊娠中色々な金銭面や不安な事が沢山あって、めそめそ泣いてばかりいましたが、今6ヶ月半ですが、元気に育ってるので、大丈夫だと思います☆ただ、あまりストレスは、やっぱりママさんにも良くは無いので、誰か相談できる人に相談してみてはどうですか?私は、旦那が単身赴任で妊娠中に連絡来ないときにかなり不安になって、悪い方に考えてしまったりしましたが、市の助産師さんに話を聞いてもらって、少しだけ気持ちが落ち着いたりしましたよ☆助産師にプライベートな話でも親身になって聞いてくれたので、もし誰も近くで相談する人がいなければ、話してみるのもいいと思いますよ☆

mee🍓
赤ちゃんの脳が発達してくるにつれて母親のストレスを感じ取れるようになってしまうらしいです💦
少し厳しいことを言うようですが、不安が大きく、そんなに苦しむのに避妊はせずに出産を希望しているんですよね?
母親になることを決めたのなら強くなるしかないと思います。
頼れる所は頼って生活しないといけないです。
自分の為にも子どもの為にも。

いちご
大丈夫ですよ(*^_^*)
私も妊娠初期の頃ストレスやばくて発狂に大泣きしてましたが、東京fmcクリニックというクリニックの院長先生が凄腕の先生で、胎児スクリーン市に行った時に聞いたら全く影響ないって言われました😂❣️
シングルマザーになる可能性があると不安ですよね😢
私も初期の頃主人と大げんかしましたし、離婚してやるーとも思いました!
あとは金銭面の不安は今でもあります😢
安定期入ってからは気持ちも落ち着いてきて今ではイライラしても子供のこと考えるとあまりイライラもしなくなりました😊💓
産まれてからだとやっぱりお母さんが泣いてたり悲しんでたりっていうのは影響ありそうですが、妊娠中は大丈夫です😊💓
産まれたらぱんださんもお母さんですし、きっと強くなりますよ😌✨

ほのか
ぱんださん自身がまず落ちついて
何に不安や悲しみがあるのか
全部書き出してひとつずつ対策案を考えていっては如何でしょう。
誰かにひたすら話を聞いてもらうのもありだと思います。
考えすぎも良くないので休むのも大事ですが、ひとつずつ、今は無理でもこうなったらこうしよう、と具体案をたてることで、心も落ち着いてくるれば、赤ちゃんも安心するかもしれませんね。
自分を信じて大事にしてあげてください。

おすぴ
生物学の先生からストレスは胎児の脳の発達に影響があると聞きました💦

ポテト
ストレスは胎児に影響ありますよ💦💦
産まれてからもストレスがあったこ、なかった子、違いは出てくるそうです。
私は未婚シングルです。
私は一人暮らしからそのまま今も息子と2人暮らしで、妊娠中本当に一人は辛かったです。
心配、不安な気持ちわかります😢
実家にお世話になれるならなった方が、良いですよ☺
コメント