
お子さんが2人以上いる方、おもちゃの収納方法についてアドバイスをください。片付けやすい位置に置くと上の子が片付けやすいが、下の子が出し放題で問題。どうすればいいでしょうか?
小さいお子さんが2人もしくはそれ以上おられる方に質問です。
おもちゃの片付けというか、収納方法はどんな感じですか?
うちは1歳になりたてと3歳の子がいるのですが、上の子が自分で片付けやすいように低い位置にboxに入れて置いてあるのですが、そうすると下の子がなんでも出して床にポイポイしてしまいます。
上の子に出したものを片付けて〜とやってる横でポイポイ出されるので、上の子も途中で怒って泣いてしまいます。
最近は諦めて、おもちゃも床に出しっぱなし状態が続いています。
皆さんどうしてますか?
こうしたら良いよなど、アドバイスを下さると助かります。
- 柿っ子(7歳, 9歳)
コメント

3h⸜( ⌓̈ )⸝
うちも同じ感じです😂
上の子が片付けても下の子がポイポイ出すので泣き怒ります。笑
ただ最近はお片づけが分かってるのか分かってないのか微妙ですが、上の子が綺麗に片付けてしまうと下の子は空気を読んでおもちゃを出そうとしません🤔

ママリ
上の子が片してるときに下の子がポイポイしだしたときは、私が下の子を抱っこして、お兄ちゃん片付けてるね~邪魔しちゃダメだよ~と毎回言ってました✨
時間はかかりましたがおかげで今は、お兄ちゃんが片付け始めたら横にいって真似して片付けしてくれるようになりました😊
-
柿っ子
抱っこも良いですね😄
下の子が真似して片付けしてくれるようになるのは理想的です😆💕
ただ、うちの子は未だに赤ちゃん返りがあるので、片付けもママも一緒にしてーと言うので、なかなか難しいんですよね😭- 1月17日
-
ママリ
うちはほとんど赤ちゃん返りなかったからなぁ💦
下の子を抱っこしながら片付け、はできないですよね…
いいアドバイスが見つかりません、ごめんなさい😭- 1月17日
柿っ子
やっぱり、そうなっちゃいますよねー😭
でも、空気読み始めてるなんて賢いですね😳
羨ましいです!!
下の子が出したものを上の子に片付けさせるのも何か違う気がして、どうしたものか…と悩みどころです💦
3h⸜( ⌓̈ )⸝
そうなんですよね💦でも下の子はまだ自分で片付けるとかはできないので…そのときは私も一緒に上の子と片付けるか、上の子にお願いしてます。
下の子が出したやつも一緒にお片づけしてくれるかなー?教えてあげてねって感じで🤔