※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2歳児ママ\(^o^)/
子育て・グッズ

子供の言葉遣いが荒くなることに悩んでいます。注意しているけど広がってしまい、皆さんも言葉遣いに気をつけていますか?

なんだか最近子供の言葉遣いが悪いなと思うことがあって💦
バカとか悪い言葉は言わないのですが、たまに、怒ったような感じて語尾が荒くなったり💦
私は気がついたら気をつけているのですが、行動範囲も広がり色んなところで覚えてきてしまいます😣

荒いなと思ったら、優しくお話するんだよと言い聞かせてはいるのですが😣

皆さんは言葉遣い、注意していますか?

コメント

緑の野菜嫌い

自分が見てる場なら注意します!

こういう言い方したら人は気分悪いよ!
っていうのは教えておくべきかと思ってます💦

たま

耳にした時は注意します

おもしろくないよ
すごく嫌な気持ち、悲しい気持ちだよ
ダメだよ
とか何度も言ってやめさせます。

ゆうごすちん

そのくらいの男の子ってまわりの言葉使いとか真似る時期だと思います。
最終的には親の言葉使いや、子供の性格によるかなと思います。
うちは長男の反抗期もクソババァとか言われたことありませんし…でも次男ほ気性が荒いので言うかもと思ってます(笑
言葉使いは軽く注意するぐらいですね。