
コメント

退会ユーザー
失業手当は、再就職活動を条件に支給されるものです。
妊娠されてるということなので延長になるかと思います。

かな
1年働いたら大丈夫と思います!
しかし失業保険は、失業して次の職を探しているときにもらえるものです。
なので妊娠していたら受給期間延長?の手続きをして、再度働ける状態になって職探しをするときに受給することになると思います。
妊娠を隠して受給することもできなくはないと思いますが、そうなると自己都合退職になり、退職後3ヶ月間は受給できません。その間にお腹大きくなってバレてしまいそうな、、、😓

みずちぃ.
妊娠中でも受給は可能ですよ☺️
ただ、あくまでも働く事が前提なので、働く気がなくても、出産ギリギリまで働きたいです!と言うことにして、求職活動をしに月に数回、ハローワークに通わなければならないです😅💦
また自己理由での退社になると、給付の待機期間が3ヶ月あるので、仮に4月で辞めて、ハローワークに手続きに行っても、受給開始はその3ヶ月後からになります!受給中は求職活動しにハローワークに通う必要があります💦
-
みずちぃ.
ちなみに、私は妊娠3ヶ月で仕事を辞め、ハローワークにも妊娠中という事は伝え、出産ギリギリまで出来れば働きたい!と言って、全額受給しましたよ(*^ω^*)- 1月16日

⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
いまが6週目で4月に退職だと予定日は9月半ばですよね?
退職日から6カ月を1日でも過ぎてしまうと出産育児一時金の申請が通らなくなりますよ…(´・ω・`;)
妊娠中の失業給付金の受給期間の延長手続き自体は可能で最長4年間です。
妊娠がきっかけの退職であってもマタハラなどがあれば会社都合にすることも可能です。
-
たまご
出産育児一時金は、旦那の扶養だと通りませんか?
- 1月16日
-
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
そもそも失業手当も収入にカウントされるので扶養にはいれるかどうかは、ご主人様の収入によりますね😳
- 1月16日
-
たまご
なるほど…
初めてでお金関係のことが全くわからなくて…- 1月16日
-
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
扶養にはいったまま失業手当を受給してしまうと遡って納付義務がある場合もありますのでご注意ください💦
あとは健康保険組合から旦那様に注意を必ず受けることになります🥺- 1月16日
たまご
再就職活動する予定です。
延長だと支給されませんか?
退会ユーザー
妊娠してると雇ってもらえるところはほとんどないと思います😅