
コメント

カナタ
双子は、そんな時間あるのか?って感じなので参考にならないかもですが…私は寝返りや動き回るまでに自分の時間大切にしてればなと思いました。動き回ると本当に自分の時間なくなるなーと思いました(笑)その時は子供預けるとか抵抗ありまくりでしたが自我が出る前に旦那とかに預けて遊んだりしたら良かったなと(笑)

yuーーー
最近になってですが、YouTube(スマホやタブレット)を観せなければよかった〜( ´ •̥ ̫ •̥ ` )と、後悔してます💦
あと、子育てではないですが毎月1歳になるまで寝相アートを自作でしてましたが0ヶ月からしとけばよかった〜😅くらいですね😁やり始めたのが8ヶ月からでして🙄
こんなことですかね?聞きたいこと間違えてたらすみません💦
-
あゆみ
夫が面白半分ですでにスマホでyoutube見せてます😱罪悪感があるならテレビにつなげばいいと聞きました!しかし外出先ではついつい見せてしまいますよね😭頑張ります…
寝相アートすごいですね!❤️私は100日アートですらめんどくさくスルーしてしまったので尊敬します😭
ありがとうございます!- 1月14日

きょた
専業です。
小さかった頃の写真を見ると戻ってほしいと思うけど、またもう一度上の子イヤイヤ期の対応&生まれたての下の子の相手は嫌です(笑)
ただもう少しイライラせず、対応してあげればよかった。ノイローゼのようで怒鳴ったり叩いたりもあった。子どもはよく見ているから、子どもも同じように手が出てしまうようになり…反省。
あとはなかなか決断できなかったけど、下の子が1歳になったらすぐ仕事始めれば良かった💦なかなか復帰のタイミングが見えない。
-
あゆみ
私もイライラしない子育てをする‼️と決めてたのですが、実際子供なんて思い通りにいかないのが当たり前で、なかなか難しいですよね😔でも時間は戻らないから…。経験者さんの声、身にしみます😔ありがとうございます!
- 1月14日

mommy
ゼロ歳の時、ケチらずベビーーパーク通えば良かった。
上の子の時に出会いたかった。
一歳から3歳まで仕事失ってももっと保育園と向き合えば良かった。通えなくなるの困ると不審に思う事があっても言わなかった。
-
あゆみ
保育園に関しては心にとめておきます!ありがとうございます🙇♀️もしも差し支えなく、かつお時間に余裕がありましたらで結構ですので、具体的にどのようなことがあったか、参考までに教えていただけると嬉しいです!
- 1月14日

T
わたしたくさんあります!w
なんでもかんでも褒めるのはやめとけばよかったです。m(_ _)m
小さいころに物をポイってして、おー投げたー!将来は名投手かー!?(´∀`)とか喜んだと思ったのもつかの間、今ではなんでも激しくポイポイしまくって毎回怒ってます。(TT)w
ボールだけ投げようかとか、お外だけだよー、とか言葉わかんなくても伝わらなくてもちゃんと対応しておけばよかったです(>_>)
あとスマホですね( ; ; )
今はなにがみたいと希望をいうようになってしまいました。(TT)
時間を決めればいいと言っても、なかなか難しく、公園に連れて行くとかでしか離してくれないので天気が悪い日とかはほんと大変です。
あと、歯磨きです。
やっば小さいときから慣れさせておいた方がよかったのかな?って思います。
虫歯になると余計に可愛そうなので、毎晩プロレスごっこ並みにギャン泣きする息子と格闘してます。
あとは育児日記をちゃんと書いておけばよかったかなーと思います。
子供1人ですが、はじめての育児でてんやわんやで、そもそも日記を書くということが続かないタイプなので日記というよりメモというか、記号のみというかあれはもう落書き帳です(*´-`)w
-
あゆみ
たくさんありがとうございます!全部参考になります😭育児日記…私も日記自体続かないタイプで(ぴよログさえ笑)、グサッと来ました😭笑
スマホは皆さん仰られるのでやはり避けようと思います!子供の前で使うのも、きっと本当はよくないんですよね(>_<)- 1月14日
あゆみ
目が離せなくなるってよく言いますが、やはりそうなんですね😭まだ寝転がってるだけで今のところイージーモードなので、動き出したら大変そうです😱とても参考になります〜!ありがとうございます!