※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とうわ
お金・保険

限度額適用認定証はどうやってどこに申請したらもらえるのでしょうか教えて下さい🙇

限度額適用認定証は
どうやってどこに申請したらもらえるのでしょうか
教えて下さい🙇

コメント

あっちゃん

ご主人の扶養に入ってられるなら会社に言ってもらったら申請してくれますよ😊
国保だったら役所に行けばしてくれると思います!

  • とうわ

    とうわ

    どれぐらいで来ましたか?

    • 1月13日
  • あっちゃん

    あっちゃん

    2.3週間ぐらいかかりました💦

    • 1月13日
ちびた

お持ちの保険証の発行元です。
国保なら市役所、協会けんぽならネットで「協会けんぽ 限度額認定証」と検索すればネットから申請用紙を取り出せます。
保険証に書いてある支部の連絡先もネットに載ってますので、そこに送付する感じです。

保険組合の電話番号などが書いてあったら、そこに電話して「限度額認定証を申請したい」と問い合わせれば教えてくれます😊

  • ちびた

    ちびた

    協会けんぽですか??
    そしたらPDFか何かでダウンロードできるはずなので、それに記入して送ればOKです!

    • 1月13日
  • とうわ

    とうわ

    旦那の扶養に入っています!
    ダウンロードしたのをコピーして書いたらいいのですね!
    ありがとうございます

    • 1月13日
  • ちびた

    ちびた

    扶養とかじゃなくて、お持ちの保険証の発行元が協会けんぽかどうかっていう話です😅
    別の◯◯保険組合・・・みたいなやつだとまた申請方法が違いますが。

    • 1月13日
なあ

わたしは夫の社会保険に加入してますが会社にお願いすると時間かかると言われたので協会けんぽへ直接問い合わせてもらいました✨
書類出してから一週間ほどで届きました‼️

  • とうわ

    とうわ

    そーなんですね!
    ネットからコピーして送られたんですか?

    • 1月13日
  • なあ

    なあ

    そうです☺️

    何度か申請したことあり
    パソコン、プリンターがないときは
    電話で問い合わせて書類を郵送してもらい(すぐ届きました。)
    申請しましたよ✨

    プリンターがあるときはネットからひろってきて申請しました。

    • 1月13日
  • とうわ

    とうわ

    そーなんですね!
    ちなみに認定書の期限はどのぐらいあるのでしょうか?

    • 1月13日
とうわ

ありがとうございます!
火曜にさっそく電話してみます☺️
申請書はサイトのをコピーして書いたらいいのでしょうか