
平日は保育園だし、義両親近くにいるし、両親も遠方ながら来てくれるし…
平日は保育園だし、義両親近くにいるし、両親も遠方ながら来てくれるし、夫が家事してくれる。育児も家事も相当負担が減ってるはず。「どれだけ恵まれてんだ!」と大方のママに言われるだろう。それでも私の正直な気持ちは「きつい。休みたい」。私のキャパシティ、こんなもん。そしてもうひとつ気づいた気持ちは「誰かにわかってほしい」。自分の苦しみは自分にしかわからない、恵まれてる自分はなおさら、人にわかってもらうことなんて期待できない。そうわかっているのに期待してしまう、この気持ちはなんなんだろう。
- ゆ055(8歳)
コメント

退会ユーザー
私が思うこと。
キャパシティでも恵まれている環境でも疲れときはありますよね。
その環境がスタートラインだから、実家か遠い人や旦那さんが多忙な人と比べて、自分が恵まれていると思うのは自分で自分を苦しめるだけですよ。
それぞれのスタートラインが全く違うから比べるものでは無いです。
だけど、ゆ002LHWさんも感じているように口に出したいけど出せないもどかしさは辛いですよね。もしかしたら、そこが1番の精神負担なのかも・・・と思いました。色々と助けられても辛い時は辛いです。
子育てって本当に大変ですよね。
今日はゆっくり寝れますように✨
ゆ055
ありがとうございます🙏
自分を守るために必要を感じたときがありまして、思いきって口に出したら言い返されて「やっぱり周りに理解を求めるのは無理だー」となりました。そうなると、結局は自分のなかで自分を大切にするしかない。それは心の未発達な私にとっては孤独で辛い作業です。
ありがとうございます、ゆっくりやります(*^^*)