
多指症のお子さんについての伝え方に悩んでいます。手術後の状況や質問に対する答え方を考えています。アドバイスをお願いします。
多指症のお子さんをお持ちの方に、アドバイスいただきたいです。
子供への伝え方について、どう言っていいか考えていることがあります。
長女は生まれつき、右足が多指症で産まれ、1歳半で手術しました。経過は順調ですが、やはり左足に比べると形が違うのと、多かった指のせいで他の指が少し曲がっています。手術痕もきれいに治りましたが見たら線があるのがわかります。
長女ももうすぐ年長さんです。時々「このケガ(手術痕)はなに?なんで消えないの?」「なんでこの指は曲がってるの?」「この指はなんで太っちょなの?」と聞かれます。
多指症であったことは特に言う必要がないと思い言わずにいましたが、かといって何と答えるのが長女の為なのか考えています。よろしければアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。
- せすも(6歳, 6歳, 11歳)
コメント

なまたま
私の友人の子供も手術しました。
友人は、
「神様が○○は可愛いから特別だよってみんなより多くプレゼントしてくれたんだよ。でも、大きくなってきたら返さなきゃいけないんだよ。」って話てましたよ😊

cony
私の娘も右手の親指が一本多い多指症です☺️
伝え方…迷いますよね。
私は写真を見せながら「生まれたときはここにもう一本あったんだよ。良い子にしてたから神様からのご褒美だったんだね!」って言おうと思います☺️💓
まだ手術もしてないのでどうなるか分からないですが「〇〇はこんな小さい時に手術もして、すごく頑張ってたんだよ〜」と褒めてあげたいなと思ってます!
まだ手術してないので完全にりあみまさんのお気持ちには添えてないかもしれませんが、私は正面からしっかり娘に話す心づもりです😊
-
せすも
いえいえ✨手術これからなんですね😌私はどういう風に話してあげるか、考えていないまま今に至るので正面から向き合う心構え、尊敬します!
長女の気持ちを一番に考えて私も向き合いたいと思います!ありがとうございます😊- 1月13日
せすも
コメントありがとうございます😊
なるほど😌大きくなったら返すっていうのも納得してくれそうですね!