

Ayaka
2ヶ月過ぎた頃から生活リズム整えはじめ、3ヶ月過ぎた頃からこんな感じです

えむ
まだ仕方ないのかなとも思いますが
私は朝イチ、太陽光をあびせてあげて
お風呂入れる時間を一定にして
20時頃には暗めの部屋に連れていき寝かしつけ開始って感じでしてましたよ!
ちなみに、寝たいときに寝かして
あまり何時間寝かせるとかは気にしてなかったですが
お風呂はいる時間だったりそういうのは
起こしてお風呂に入れたりあまり時間がズレないようにしてました!

はじめてのママリ🔰
まだ3ヶ月なら寝たい時に寝かせてました。
なんなら今もですが、夜ちゃんと寝てくれるようになってきてますよ(^-^)

退会ユーザー
今、3ヶ月の息子がいます!
8時くらいに起床して授乳
そっからお昼くらいまでまた寝ます。
そのあとまた授乳して、寝てたり遊んだり。
16時くらいに風呂に入れて、授乳して寝たり起きたりを繰り返して、21時には完全に寝ます。
うちは1ヶ月くらいかこんなリズムです(^^)
お昼に全く寝ない日も、ずっと寝てる日もありますが、夜の寝付く時間はあまりかわらないです!
お風呂の時間や寝かしつけるタイミングだったりはできるだけ同じ時間にしてます!

京
朝起こす時間とお風呂の時間を一定にしてあげるといいですよ😊
朝はなるべく早い時間に起こして朝日を浴びさせてあげるとリズムがつきやすいです!!
上の子のお弁当などで下の子にかまってあげられず朝起こしてあげれてないのですが、上の子は2.3ヶ月の頃から6:00〜7:00には起こしてリビングに連れて行ってると夜寝る時間も早く18:00〜19:00には寝てくれて自分の時間が持てました❤️お昼寝は好きなだけさせてました!!
コメント